おはようございます(*^▽^*)
去年の12月からインスタに
「まほうの実験」と題して
私が今までやってきた実験を
(自分の感覚を大事にする実験)
順番に投稿するようになった。
今投稿している実験は
きっともうすでにどこかで
聞いたことある
そんな実験が多いんじゃないかな?
って思う。
私も「今さら…?」って思ったんやけど。
じゃあなんで投稿してるのか?(笑)
について
今日は書こうかな、って思います^-^
去年の8月末から
コーチングのモニター期間を始めて
50人くらいの人とお話させてもらう
機会があった時に気付いたこと。
こういう実験している人は
思ってたよりめっちゃ少なかった(笑)
これは”いい””悪い”の問題じゃなくて
ただ”少なかった”っていう話ね☆
みんなの話を聞いてるうちに
「もっと自分のチカラを
信じてあげてほしい♡」
「もっと自分の感覚を信じてほしい♡」
「あなたの可能性…ヤバいから!」
って伝えたくなってきて
どうしたらいいかなぁ?って考えてた。
もちろんセッション受けてくれた人には
直接伝えられるんやけど有料やし(笑)
セッションを受けてなくても
伝えられる方法ないかなぁ?って
考えてる時の私の頭の中がこちら☟
それぞれが持ってる無限の可能性を
引き出す方法は
「自分らしさを大切にする」
「自分自身の感覚を信じて行動する」
こと。
じゃあ
「自分らしさを大切にする」
「自分自身の感覚を信じて行動する」
ためには…?
まずは
「自分を知る」
「自分を受け入れる」
「自分の感覚を取り戻す」
「自分のリズムで動く」
こと。
ってことは…
自分のことをもっと知れるように
”まほうの質問”
自分自身とより仲良くなって
本来持っている感覚を取り戻し
自分のリズムで動く練習ができる
”まほうの実験”
これをシェアしていこう!
ってことで投稿してます☆
そしてインスタに投稿し出した
もう一つの理由が…
いつかもし必要な時がきたら
子どもたちのヒントになれば
って思ったから。
2年前に
「ごきげんUP大作戦」と称して
自粛中の我が家の様子を投稿してたら
子ども達がめっちゃ喜んでくれて
その頃からアルバムのように
見返して楽しんでる時があって。
その様子を見て
「インスタにしよう♪」って思った。
もちろん
こんな実験が必要ないくらい
日々自分の感覚を大事に
過ごしてくれたら嬉しいけど(笑)
いつかどこかでヒントになるかも
というか
もし私が今いなくなったら
「お母さんからのメッセージ」
として残しておきたいなぁ
って思うことを投稿してます(笑)
って…
まさかの遺書宣言!(笑)
そんな思いを込めて発信してるインスタ。
今はまだ初級の実験ですが
ここからどんどん難易度を
上げていく予定なので
楽しみにしててね~(*^▽^*)
今日も最後まで読んでくれて
ありがとうざいました♡
しずか