昨日のメルマガへ
「私ならこう考える♪」感想をくれた
皆さま、ありがとうございました♡
この問題の正解は一つじゃないので
考えてくれた人にとっては
その考えこそが正解!
今から書くのは正解っていうわけじゃなく(笑)
ただの私の気付きのシェアです。
では昨日の出来事の続きから↓
私の「キレイな空間で過ごしたい」
願いを人をコントロールせずに
叶えるために(笑)
一人で洗濯物たたんで
掃除機かけ始める私。
そしてそんな私の顔色見ながらw
食べ終わった人から順に
食器洗ったり
洗濯物干したり…
で家事はいつもより早く終わった。
部屋は望み通りキレイになった。
でも全然イライラが止まらない。
どころか…
さらにイライラ度合いが増してきて
「こりゃだめだ」
って思って紙に本音を書き出してみることに
すると
家事どうこうではない
心の奥にためてた不満が出てきた(笑)
これに反応してたんやな。
書き出したことで
ちょっとずつ落ち着いてきたとこで
今起きた一連の流れを
見直してみたら…
私によくありがちなパターンの
盲点に気付いた!
私的には「キレイにしたい」
「自分の時間を作ってあげたい」っていう
自分の願いを叶えたつもりやったけど
今週の実験でもある「動機」を見てみたら
「私がやらないと進まない」
「時間が足りない」
っていう”欠乏の動機”やったんよね(≧▽≦)
そう。
これ…
動いたらあかんやつやん!(笑)
じゃあもし。
イライラして言葉を発する前の
私に戻れるとしたら
どうしたらいいかな?
いい気分になった状態で
冷静に考えてみると
カンタンに答えが出てくる。
「ない」や「マイナス面」
ばっかりに目が向いてたから
せかせかしたりイライラしたんや。
「時間がない」
「一人になる空間がない」
「やる気がない」
「協力する気がない」
「予定通りに進まない」
「私の想いを尊重されてない」
「朝起きて邪魔された」
「昨日の夜ダラダラテレビ見てるしやん」
「時間見て料理して」
「学習能力ないんかい」
まさにないないのオンパレード!(笑)
思い返して書いてるだけでも
なんかイライラしてきた(笑)
じゃあ次。
「ある」「プラスの面」を見てみよう♪
「家族がいる」
「にぎやかで楽しい空間がある」
「リラックスできる空間がある」
「一緒にいたいと思われてる」
「それぞれのペースで動ける」
「昨日も仕事頑張ってくれてた」
「朝ごはん作ってくれてる」
「朝ごはんは自分の役割だと思ってる」
「私の好きなごぼうを調理してくれてる」
「時間を気にしないゆとりのある人」
「今を大事に生きている」
「みんなのために動いてくれてる」
「こどもも自分で起きてきた」
「自分で考えて動ける」
「みんなで家事を分担する雰囲気」
え?めっちゃいい家族やん(≧▽≦)笑
書いてるだけで
さっきのイライラが解消された。
そう。感情はコントロールできる。
「思考」を変えれば
「感情」は変わる。
わかっちゃいるけど忘れちゃう(笑)
「キレイな部屋で過ごしたい」
なぜ?
「いい気分で過ごしたいから」
なら
イライラしながらきれいにしても
意味ないやーん!ってこと(笑)
今まで無意識に…というか
意識的にハマってたこのループ。
今回の迷惑なブチ切れ事件のおかげで
やっと抜けられそうな予感♪
そう思うとこの体験にすら
感謝の気持ちが湧いてくる。
そして今朝、早速実践♫
してみたら…
誰にも何も言ってないのに
すべてがいい感じに回って
家事もそれぞれが担当してくれて
楽しく素早く終われた。
私の昨日の怒りのパワーが
影響してる可能性もあるけど(笑)
そこには目を向けず
おだやかに過ごせたことに目を向けよーっと♡
以上が私の気付きのシェアでした(*^-^*)
ではでは
今日も”憧れの私の呼吸”で
ココロときめく一日を☆
しずか