こどものケンカの対処法♡

今日から一姫が中学校の修学旅行へ。

6:30に中学校に集合
そしてちょうどいい電車の時間がない

ってことで

中学校まで車で送ることに。

そしたらね。

妹ズが「一緒に送りにいく~!」って…

なんと家族総出でお見送り(笑)

わが子ながらホンマに仲いいなぁ~

ってホッコリ♡

学校でも待ち合わせして
遊んじゃうくらいの仲良し姉妹。

「ケンカなんかしなさそう~」
ってよく言われるけど

もちろんケンカもめっちゃします!(笑)

3人とも外では揉めないタイプなので
特にそう思うのかもしれないけど

家の中でくらい
思いっきり姉妹喧嘩したらいいやーん♪

って思ってる。

嫌な思いしたり
自分の想いを通したり
時には痛さを感じたり(対三姫戦に限るw)

そうやって
コミュニケーション力はどんどんUPする。

私的ケンカへの対応は

「基本口出ししない」

ケンカになるってことは
0:100はありえないって思ってて。

絶対にどちらにも誘因があるはず。

「お母さん~!〇〇ちゃんが~!」

って言われた時は
話は聞くけど意見はしない。

「そっか~。どうしたらいいかなぁ?」

で終わり。

だからね。

基本ケンカしても
誰も私には訴えにこない(笑)

たぶん…

「ケンカした時に
お母さんに言っても無駄」

ってわかってるからやろねw

三姫だけは手が出るので
手を出したくないお姉ちゃんズから
ヘルプ要請がくることがたまにあるけど

その時も私の仕事は
二人の距離を空けるお手伝いのみ。

裁判官にはならない♡

そう決めてても…

たまに巻き込まれることももちろんあり。

私的パターンは

巻き込まれる

気分が悪くなる

子どもたちはすぐに仲直りできて
さらっと気持ちも切り替えられる

なぜか私だけイライラ状態が残る

9割こうなっちゃうので
その度に「見守るに徹しよう」と
毎回心に決める(笑)

(…のに繰り返しちゃうラブリーな私♡笑)

作戦変更。(笑)

次ケンカに遭遇したら
実験しようと思ってること☟

口出ししないし
直接関わらないけど

その場にいる私のエネルギーは変えられる♡

「うるさいなー」
「ケンカばっかりやん!」
「もー知らん!」

ってイラっとしたエネルギーを放つか

「ケンカできる姉妹がいてよかったね~」
「ケンカできる元気があってよかった♪」
「めっちゃ言い返せるやんw」

ってあったかいエネルギーを放つか

これはいつでも私が選べる♡

ってことで
実験できる日を心待ちにしてるんやけど…

心待ちにしてたら
意外とケンカに遭遇しない(笑)

まぁこれも

「ケンカしていいよ~♡」
「ウェルカム♡」って
私の感情(周波数)が変わったから
起きている出来事やし
良き事なんやけどね(笑)

もしケンカに遭遇できたら
実験してみて…

また報告したいと思います♫

それでは素敵な日曜日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次