おはようございます♫
今日はメルマガを読んでくれてる
お友達とのやり取りのシェアと
そこからの気付き。
前に「愛」について書いたメルマガへ
送ってくれた感想がこちら☟
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メルマガ読んだよー❤️
一般的に言われてる“愛”とごっちゃになってた!
守ってあげたいは愛と捉えてたよ。
自然育児を目指してただけに
良い食べ物とたくさんの外遊びや体験を!
のコントロール入っちゃう笑
なかなか信頼できてないけどw
「全部知りたい!体験したい!」ならコントロールいらんもんね!
そう思うと気が楽になる✨
もう子どものことはほったらかして自分にだけ集中しようかな(極端な性格 )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わかるー!
私もめっちゃ制限あったし、今でもザワザワすることいっぱいある(//∇//)笑
こどものこと
「ほったらかす」⇨「見守る」が
私的にはおすすめかも♡
行動は同じかもしれんけど、自分から出るエネルギーが違う感じしーひん?笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しーちゃんもザワザワする時いっぱいあるんやね!
見守る!なるほど!
確かに言葉ひとつで全然エネルギー違う
しーちゃんのいう「見守る」はきっと両手を広げて、何でもどうぞ〜ってイメージかな✨
私はついつい両手で囲んで「守る!」ってなっちゃうけど
「見守る」を意識してやってみるね♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というやり取りがありました。
彼女がイメージしてくれたのが
ビンゴ!って感じなんやけど
追加で書いてみると
私の勝手なイメージは
★ほったらかす
↓
見ざる聞かざる言わざる
存在をなかったことにする
蓋をする
★見守る
↓
客観的に観察する
ジャッジせず受け入れる
愛でる
みたいな感じかな(笑)
私の中ではこれだけイメージが違うから
この言葉の違いで
周波数も行動も全然変わってくる。
※どっちがいい悪いじゃなく
自分がどっちの周波数帯にいきたいか
っていう問題ね♡
※ほったらかすという言葉で
愛の目で見守る♡イメージに繋がる人は
この件はスルーしてください♡笑
で。
どっちの周波数帯に移動するかで
感じることも
考えることも
出てくる言葉も
全く違うものになってくる。
ただの言葉の違いなんやけど
自分が在りたい状態をイメージできる
言葉をチョイスするだけで
色んな変化があるのかも♫
って感じたよ~というシェアでした(≧▽≦)
しずか