昨日出かける時に
ふと玄関前のプランターを見ると
バジルやパセリ、セロリが
しなしなになっているのに気づいた。
+
暑すぎる空気を感じて…
「帰ってきたら水撒きしよ~♫」
18時すぎて日照りが
落ち着いてきたタイミングで
三姫と水遊びがてらお水やりをすることに。
お野菜やハーブ、お花に水をあげ終わって
気になったのは鳥のフン。
2~3日前にあり得ない量の
鳥のフンが家の前に落ちてた(笑)
写真に撮り忘れたのが悔しいくらい…
ホンマにすごかった!
20羽くらいで一気におトイレタイムでした?
みたいな(笑)
で。
せっかく水撒きついでに
洗っちゃお~
って水圧UPしてみたら
ちょっとずつ取れてきた。
「デッキブラシとかあったらよかったなぁ」
ってつぶやいたら三姫が
「ちょっと待って~」
とどこからともなくブラシを持ってきたw
「それ…車洗うやつ…(^-^;」
って思ったけど
めっちゃ嬉しそうな姿と
もうすでにコンクリートを磨き始めてる姿を見て
「まぁいっか♡」
ブラシ&水圧でどんどんきれいになっていく。
二人で色々話しながら磨いてたら
三姫が
「またこんなんなったらどーする?」
と聞いてきた後
「まぁでもこれ楽しいしいっか♡」
「〇〇の筋トレにもなるしな~♫」
って一人で楽しそうに答えてて。(笑)
一見嫌な出来事の中の「いいところ」
「ある」を見つけるのが
めっちゃ上手やなぁ~って思った。
そんな三姫の様子を見ながら
この思考の癖は受け継がれてるなぁ~
って気づいた。
今年の初めに100歳で亡くなったおばあちゃんは
「ある」を見つける天才!
いつも感謝に溢れてる人やった♡
そのおばあちゃんに育てられた
お母さんも「いいとこ探し」の天才♡
その環境で育った私ももれなく
「自分に都合のいい捉え方をする」天才♡(笑)
今から思うとありがたすぎる環境。
なんやけど。
ココロのことを勉強しだしてしばらくは
なんでもすぐに「よかったこと」に
ひっくり返す癖があるから
「感情をほったらかしにしてる」
「自分の思いをなかったことにしてる」
って気づいて
自分の本当の気持ちや感情を感じる
練習を続けてきた。
一時はこのありがたい癖まで
「厄介な存在」になりかけてた(笑)
でも今はこの癖は本当にありがたいなぁ
って思うし
おばあちゃんやお母さんにも
「ほんっとにありがとう!」って思うし
この特技をもっと堂々と使っていいんや~♡
って思えてすっごく楽になった(≧▽≦)
みんなそれぞれ色んな癖や思い込みがあって
「変えないといけない」って思いがちやけど
その癖や思い込みのおかげで
ここまでこれて今の自分になれた♡
ものもいーっぱいあるはず。
私を守ってくれたもの
私を助けてくれたもの
そんな視点で見てみると見方が変わるかも♫
って思ったシェアでした☆
それでは今日も私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか