昨日の家族会議で
「朝の10分掃除を復活させよう♫」
という話になって。
子どもたちも掃除やる気満々。
寝坊した母も
なんとか掃除の時間に間に合って。
でも
あさごはんに時間がかかって
予定より遅いスタートに。
掃除に夢中になっていた三姉妹。
出発5分前に時間に気付き
「ヤバババ…!」
と焦り出す。
「お父さん!お茶入れて~!」
大騒ぎで順番に登校完了。
その様子を眺めながらふと疑問が。
小学生の三姫は集団登校なので
一応出発時間が決まっているけど
なぜ中学生ズは
そんなにバタバタしてるんやろ?
電車通学やけど
今乗っている電車は余裕で間に合う電車で
あと2本遅れても間に合うはず。
焦っている理由は
「友達と約束してるから」
集団登校から解放されたにも関わらず
自ら時間を決めてバタバタしてる。
もちろん。
一緒に行くお友達がいて
お友達との約束を守ろうとすることは
すごく素敵なこと。
早めの電車で行くことも
時間に間に合おうと思えるのも素敵で
何の問題もないんやけど(笑)
その姿を見て
こうやって自分でルールや枠を作って
一人で焦って
一人でバタバタしてることって
めっちゃあるんやろなぁ…
って思った(≧▽≦)
なんて言いながら
一番最初に書いた「10分間掃除」も
自分たちで作った枠やけどね(笑)
焦った時やバタバタしてる時こそ
ロングショットで観察できたら
また枠が広がるかも♫
と娘たちのおかげで気づけた朝でした♡
それでは今日も
”憧れの私の呼吸”で
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか