週1回じぃじが子守りに来てくれる我が家。
最初お願いし出したのは
4年前くらいにビール屋を始めた時。
毎週金曜日の夜にお店を営業してて
忙しくなる18時~21時くらいまで
家にきてもらってた。
それまでは「子守りを頼むならばぁば」
だった我が家。
なぜなら…
私の母は元幼稚園の先生で
自分で幼児園を立ち上げたり
子育ての本を書いたり講演したり…
子育てのスペシャリスト。
その上、子どもが大好きで
子育てで大事にしたい感覚も一緒。
子どもと遊ぶのも大好きで
子どもたちもばぁばが大好き。
私が一番安心して預けられる人。
そんなばぁばがいるので
「じぃじに任せる」
という選択肢は10年前には
1ミリも想像できなかった(笑)
そんな関係図に変化が生まれたのが
三姫が生まれた後に
ばぁばが脳出血で倒れたこと。
ばぁばは奇跡的に回復して
家事をしたり子どもと遊んだり
できるようになって。
ただ念のため
運転免許は返すことにした。
今まではばぁばが運転してきて
我が家で子守りしてくれることが
一番多かったけど
ばぁばに来てもらうには
じぃじに送ってもらうか
私が子どもたちを実家まで送ることに。
そこからじぃじとばぁばが
二人で子守りしてくれることが
どんどん増えてきて…
で、お店に行く数時間の子守りは
「ぼくが見てるわ」とじぃじが
一人で子守りしてくれることになった。
最初はちょっとドキドキしたけど
どうやら仲良くやってる様子。
じぃじ流子守りは
「なにもしない。」
じぃじは我が家のお気に入りのクッションで
ひたすらお昼寝して
テレビ見て過ごしている…のが定番。(笑)
お姉ちゃんズがしっかりしてる我が家は
その頃には基本は自分たちだけで大丈夫で。
でも夜に子どもだけにするのは心配…
な状態だったので
このじぃじの何もしない子守りでも
問題なし(≧▽≦)笑
当時幼稚園だった三姫も
小学3年になり
上の二人は中学生。
いつしか子守りを頼まなくても
お留守番できる年齢に(笑)
でも
学校から帰ってきた時に
誰かがいてくれると嬉しい三姫は
じぃじが来てくれることを喜んでて。
さらに金曜日の夜に習い事も始め
じぃじが送り迎えしてくれることに。
これ、めちゃくちゃ助かる!
そんな感じで今も続けて
週1回子守りに来てくれてるじぃじ。
昨日は夏休みだったので三姫も
一緒にビール屋に行くことにしたので
「今日は子守りなしで大丈夫です♡」
ってLINEした。
その後、たまたまばぁばに
電話することがあってかけたら
「じぃじが
おれの楽しみがなくなった…
って残念がってたよ~(笑)」
って。
さらにじぃじがうちに来てる間
ばぁばは一人時間を満喫できるので
「私の楽しみもなくなったわー」
って笑ってたらしいw
パパと私は子守りに来てもらえて
安心して仕事できて
子どもたちはじぃじが来てくれて
喜んで
じぃじも孫に会えて喜んでくれて
ばぁばも一人時間ができて喜んでる
これ、私的プチ理想郷♡
というか。
この世界はこんな風に
みんながみんな嬉しくなる方法が
存在してる
って思ってる。
パズルのピースがはまるように
みんなの「嬉しい」が詰め込まれた
そんな世界が広がっていくといいなぁ☆
それでは今日も
私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか