みんなで遊びを楽しむ秘訣♡

昨日は大好きな友達家族と
夏の恒例行事になりつつある
桃狩りへ♫

1日の受け入れ人数が決まってるので
受付開始時間の9時に到着すると
桃狩りできない可能性あり…

ということで

去年と同じく
朝7時に現地集合することに。

「山下家はゆっくり来てくれていいからね~」

のお言葉に甘えて

遅刻魔の山下家が現地に到着したのは
8時過ぎ。(笑)

そんな我が家をあたたかく
迎え入れてくれる友達家族の存在が
ありがたすぎる(/ω\)

約1年ぶりに会っても
すぐに一緒に遊びだす子どもたち。

その姿を見てるだけで幸せ♡

「親戚みたいな感じやな(笑)」
っていつも話してるけど

中学生や高校生になっても
一緒に遊びに行きたいって
思える関係性にまたまた感謝(/ω\)

今年はちょっと固め&小ぶりな品種の桃で
「あたり」を探すのが難しかったけど

それもまた楽しい時間♫

思う存分食べて満足♡

その後は忍術村へ行くことに。

着いてみたら
思っていた感じと違い過ぎてて

一同「・・・」

(笑)

「ここで合ってるよね?w」

っていいつつ入ってみたら

あまりにも古すぎて
昭和感漂ってて

なんだか笑えてきたw

せっかくなので忍者になろうと
貸衣裳屋さんに行くと
これまた古めかしい感じで。

楽しみにしていた子どもたちも躊躇している感じ。

「やめとこかな…」っていう二姫に
「一緒にやろうよ~」と誘う一姫&三姫。

二姫は二人に説得され
忍者の衣装を借りたものの

「これお母さん着る?」と

乗り気じゃない様子。

子どもたちが忍者になってる姿を
写真に撮りた~い!けど

無理矢理着ても楽しくないやろし…

それなら私が着て思いっきり楽しんじゃおう♫

と作戦変更。(笑)

「じゃあお母さん着よっかな~」

って話してたら

一緒に行ってたママが
「じゃあ私も着るわ~」
って乗ってきてくれた♡

その様子を見てた二姫は

「じゃあ着てみるわ」と

なんと着ることに決定♡

手放したら戻ってきた(笑)

1から衣装を選ぶことになり

「何色にしよ~♫」
「やっぱりピンクかな?」

ってママと話してたら

「ピンクにして!プリキュアみたいな感じで!」

って子どもたちがニヤニヤ嬉しそう。

「じゃあピンクで♡」

ってことで

子どもたちは黒の忍者
母たちはピンクの忍者に変身♫(笑)

ちょうど雨が降ってきたので
「雨やし着替えててよかったんちゃう?」
なんて言いながら写真撮ってたら。

忍者の修行ガイドツアーが
たまたま始まるタイミングで
みんなで参加することに。

石垣上りの術
壁づたいの術
堀横歩きの術
堀越えの術
井戸抜けの術

小、中、高校生はもちろん
大人たちも頑張りました(笑)

結構本気で挑戦する感じで
「これは着替えててよかったな~」
って忍者の衣装を借りたことも
すっかりよかったことに♫

ドキドキして入村した場所やったけど(笑)

結果、めっちゃ楽しかった~(≧▽≦)

子どもたちを楽しませよう

っていうのも素敵やけど

やっぱり大人(自分)が
楽しんじゃうのがイチバンやなぁ♡

って体感した一日でした(#^.^#)

ということで

今日も私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次