私がやらなきゃ誰がやるの?!問題

本日は質問よりスタート♫

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しーちゃん、こんにちは。
いつも楽しませてもらっています。

質問です。

『やった方がいいなー』と思いながらも、後回しにしてること(実家関係)を、実際やってみたら、『やってよかった』と思える。だから、『やっておきたい』『早く終わらせておきたい』と思える。
【義務】みたいなものから、【欲求】みたいなものに変わる感じ。

昨日も、この『やった方がいいなー』と思いながらも、『うーん、まだやらなくても大丈夫かなー』と思い、同時に『今やらないことで、先延ばしにしてよかったと思えることが起こるかもなー』とも思えた。

自分の心の声、本音は、『誰かにまかせたい』。

ってことは、これを口にすると、これが現実になるんかなー?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらこそ読んでくださり
楽しんでくださり
ありがとうございます♡

せっかくお題をいただいたので
一つずつ分析していくと(笑)

「やった方がいいなー」

は頭の声。

あくまで例えば…やけど。

”どうせいつかやらないといけないなら”
”どうせ私がやらないといけないから”

「やった方がいいなー」
「やっておきたい」
「早く終わらせておきたい」

ってみたいな感じに思ってる
可能性あり。

もしそうなら
「動機が欠乏」なので
ストップするのがおすすめ♡

って伝えると

私がやらな誰がやるの?!

って不安になったりするんやけど

こうやって丁寧に
自分の自分の気持ちを見て
自分のリズムで動いてると

「義務」を手放した途端に

嘘みたいに
軽く「やっちゃお~♫」ってなったり

誰が引き受けてくれたり

やらなくていい状況になったり
しちゃうんよね~(笑)

ちなみに私は

「私がやらな誰がやるの?!」
って思った時は

自分がいなくなった時ことを考える。(笑)

もし私が今いなくなっても(死んだとしたら)
すべての事は滞りなく進んでいく。

私がいなくなったら

誰かが家事をして
誰かが子育てして
誰かが必要な役割をして過ごす。

もし私がいなくなったら
私が○○をしなくなったら

この世界が滅亡する!
誰かの命に関わる!
なら

やらないといけないかもしれないけど
そんなことあるはずない♡

だから、本当の本当は
「やらなきゃいけないことは何もない」。

って自分に言い聞かせてる(笑)

この質問者さんが素敵やなぁ♡
って思ったのは

自分で【義務】から【欲求】に
変わっている感じを意識できてること。

これ、自分を観察できていないと
なかなか難しい(≧▽≦)

もし追加でチェックすることが
あるとしたら

「動機は愛か欠乏か?」

かな(*^-^*)

本日は
「私がやらな誰がやるの?!」問題で
盛り上がっちゃったのでw

続きはまた明日♫

それでは今日も
私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次