過去に引っ張られない

9月からビール屋の体制が
変わることになったので

昨日は大掃除!

昔っから

「断捨離」や
「こんまりメソッド」など

片付けの本が大好きで

整理収納アドバイザーの
資格なんかとってみたこともあり。(笑)

いろーんな本を読んで
私が一番効果ありだと思い
使っている手法が

「全出し」。

全出しとは☟

例えばキッチンを片づけるとしたら
キッチンの棚や引き出しにあるものを
全部出して片づけること。

自分のものを片づける時は
もちろん全出しで片づけるけど

ビール屋となると
普段の作業や
場所のなさからなかなか全出しで
片づけられずにいた。

前回全出しで片づけたのは
約2年前かな?(笑)

昨日は思い切って
キッチンやレジカウンターを
全出ししてみた。

そしたら…

思ってた以上に
使ってないものがいっぱい!(笑)

昔使ってたけど
今は使ってないものが
そのまま置かれているところに

新しく使うものたちが
場所を占領し始めたら…

そりゃ場所なくなるよねw

使っていないものが
はっきりわかるのが
この「全出し」の良きところ♡

そして

全出しの良きポイントがもう一つ。

過去の置き場所に引っ張られなくなること。

「全出し」することで
「今」一番使いやすい状態に
その空間を変えることができる。

ビール屋さんの断捨離&改造してたら
お家ももっと片づけたくなってきた~(≧▽≦)

私たちの感覚も
過ごしやすさも
生活の状況も

日々進化してるから。

「今」一番快適な空間を
創れたらいいなぁって思った
シェアでした☆

それでは今日もお片付けの続き
がんばってきまーす♫

私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次