母親不要の三者懇。

昨日は初めての三社懇談会。

すごくいい先生で
わかりやすく伝えてくれて
めっちゃよかったんやけど…

帰りに思わず一言。

「これ…私、いる?(必要?)」

(笑)

幼稚園の頃から
子どもの事は子どもに全任せ。

宿題も時間割も準備もお任せ。
学校に行くかどうかも本人にお任せ。

もちろん進路も全任せ。

一姫から進路の相談はされてて
彼女の想いや不安は充分聞いてる
つもりなので

あとは一姫が行きたいって
思ってる学校にチャレンジできるよう
それを応援するのみ。

そんな感じできてるので
先生に「何かご意見ありますか?」
って聞かれても

「全部任せてるので私は特に大丈夫です。
よろしくお願いしまーす♡」

以上。(笑)

帰りに

「私いる?」

の話で二人で大爆笑しながら帰った。(笑)

世間一般では「受験生」。

そして私は「受験生の母」。

らしいけど

今のところ実感なし。

もちろん本人は
今から緊張してるっぽいし

彼女が行きたいと思ってる
高校へ行けたらいいなぁ♡

って思うけど

どの道に進んでも絶対に大丈夫♡
なことを知ってるから。

例え高校に行けなくても問題なし☆

どころか

それはそれで面白いやーん(≧▽≦)

って夫婦揃って思ってるからか
今のところ我が家は
いつも通りの雰囲気。(笑)

まぁ…たまにはこういう家が
あってもいいよね(#^.^#)

なーんて言ってるけど
受験直前になったら
「受験生の家」になってるのかな~?
なんてちょっとドキドキしたりして♡

それはそれで楽しみかも(≧▽≦)

「何を感じてもいい♡」
「どうなっても大丈夫♡」

そう思うだけで
ちょっと不安な未来も
楽しめる要素になるかも♫

それでは今日も
私のゴキゲン最優先♡で
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次