12月に入ってから
「推し活」で大忙しのしずかです♡笑
気が付けば家の中が
「推し」が表紙の雑誌
CD、DVDが山盛り♡
何かに興味を持った時の
集中力?は我ながらすごいと思う(笑)
で。
今日はこの一見意味のなさそうな
「推し活」。
これが面白いことに繋がってたよ~
っていうシェア☆
ここだけの話。
二姫が6年生くらいから
プチ思春期?的な感じがあって。
って言っても
たぶんめっちゃ軽いやつ。
気分の波があったり
家族で盛り上がるのが
ちょっとだけ嫌な時がある…
みたいなやつ。
それも成長のうちやし
全然いいんやけど
もっとみんなでわいわい
盛り上がりたいなぁ~♡
って言ってる私も
そういえばテンション低い時が多いのかも?
なんて思ってた矢先の
「推し」の登場!
ハマったのは
王道ジャニーズ(笑)のキンプリ。
最初は4人とも「推し」が違ったんやけど
途中から二姫の「推し」が
私の「推し」と一緒になった!(笑)
そこから二人で意気投合☆
毎日キャーキャー大騒ぎ(笑)
DVDや動画を見て笑い転げる毎日。
共通語ができたおかげで
日常でもそのワードが大活躍。
部屋が散らかってる時にパパの
「キンプリがお宅訪問~って
来るかもしれへんで?」
っていう一言で
「きゃ~!それはヤバい!」
ってキャーキャー言いながら
みんなで猛スピードで片付けたり
怒られそうになった人は
(不機嫌になりそうな時は)
推しの雑誌が飾ってある棚の前に行く
っていう回避方が編み出されたりw
(↑推しが目に入って怒れない&笑顔になっちゃうというシステム。(笑))
「推し」の存在で
三姉妹ともさらに仲良くなって
さらに日常に楽しさと笑いが増えた気がする♡
まさかこんな変化が起こるなんて
1ミリも想像してなかったのでビックリ(≧▽≦)
だけどやっぱり
今やりたいことやってみる
興味があることに夢中にならせてあげる
好きな事やらせてあげる
ことが
面白いことに繋がるんやなぁ
ってまたまた体感できました☆
どんなに意味のなさそうなことや
時間の無駄に見えそうなことでも
いいエネルギーが出そうなことなら
ぜひやらせてあげるのがおすすめです(*^-^*)
それでは今日も
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか