今日もいただいた感想よりスタート♫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しぃちゃん~❣️
昨日(12月23日)のメルマガ、今のわたしにドンピシャだった~‼️
ちょうどわたしも最近同じようなことを思うことが多くて。
…というか前から思っていることなんだけど最近それをより強く感じていて。
わたしなりに表現していきたいなとあらためて思っていたところ✨
書いてくれてたこと、ほんとにそのとおりだと思う。
起こった出来事に意味をつけているのも自分だし
それを引きずったり不幸の原因、やらない言い訳にしているのも自分。
すべての出来事にはなんの意味もないとも言えるけど、わたしは意味(=経験による学び)があると思っていて(自分でそう意味づけている)、
どうせ経験するなら自分の糧や成長のチャンスにしたいと思ってる。
そう捉えると辛かった経験からもたくさんの学びがあって、振り返ってみるとその経験なしの人生なんて考えられなかったりする(≧∀≦)
そしてそう思えただけで幸せになれちゃうよね♡
とはいえ、えらそうに書いているわたし自身
まだうまく対応できてない出来事もあるので…
引き続き実験していこうと思ってます♡笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも感想ありがとうございます♡
そのメルマガには書いてないけど
それめっちゃ大事~!
って思ってることまで
書いてくれてたので
ぜひシェアさせてもらいます(≧▽≦)
それが
「どうせ経験するなら自分の糧や成長のチャンスにしたいと思ってる。」
↑これ♡
いや~ホンマにもうその通り。
起きている物事はフラットで
それをどう「捉えるか」。
その「捉え方」も至福筋の
一つやと思ってる♫
個人的には
「そんな見方ある?」
「その角度から見れたか~!」
「まさかのそんな意味まで?」
っていうくらい
面白くて楽しくなる「捉え方」が
できる人を目指してる(≧▽≦)
そのトレーニングの一環が
「この人の考え方素敵~♡」
って言う人の意識を
見たり聞いたりして
インストールしまくること。
そうするとそのうち
「あの人やったらこういうやろな~」
っていう視点が育ってくる♡
なにか起きる度に
「あの人ならどう考える?」
って繰り返してるうちに
いつしかそれが自然な自分の考えになっちゃう♡
ここまできたらもうバッチリ!
おおまかな方向性がブレることはないので
あとはどんどんオリジナルを出していって
私ならではの「捉え方」を楽しめちゃう♫
っていうトレーニング法もおすすめだよ~☆
それでは今日も
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか