案ずるより産むが易し

昨日は高校の入学式☆

いくつかの出来事から感じたこと

★高校の入学式ってお父さん来るのかな?

ってか親は行くのかな?

(ってパパが気にしてたw)

くらいのノリで行ったら
思いがけない出席率でビックリ!

体育館での入学式の後に
まさかの子どもの教室に移動して
子どもの席に座って話を聞いた。

一姫のクラスは保護者全員出席。
(パパも結構出席してた)

コロナで省略されてたのか?
中学校の入学式は体育館で解散だったので
教室に行くのは小学校の入学式ぶり?(笑)

私的には
「高校生はシェアハウスの同居人♡」
くらいの感覚でいたけど

どうやら世間一般では
まだまだそんなことはないらしい(笑)
ということを学ぶw

★入学式の後に
何人かの先生が色んな説明をしてくれたけど
みんなめっちゃ素敵な先生やった♡

一姫が中学校の先生に

「中学校は先生とは友達みたいになれたけど
高校の先生とはそうはいかない」

って聞いてドキドキしてたらしいけど

「思ってたのと違って
めっちゃいい感じの先生ばっかりやった~♡」

って喜んでた(*^^*)

★高校生からスマホデビューした一姫。

出発前にスマホが放置されてたので
「スマホ持って行かへんの?」
って聞いたら

「え?持って行っていいのかな?」

って(笑)

学校についてクラス発表をみたら…
なんと中学校の時にめちゃくちゃ仲良かった
奇跡の同じクラス!

その友達を探してる様子だったので

「LINEしてみたら?」

って伝えたら

「電源切ってる」

(笑)

ほんまに面白いなぁ~
慎重やなぁ~

って思って眺めてて。

入学式が終わって教室に行ったら
一姫が新しい友達とLINE交換したり
写真撮ってる姿が目に飛び込んできた♫

「めっちゃJKしてたや~ん♡」

って帰りに話しかけたら

「そやねん♡
一姫のクラス早く終わるから
先生が終わったらスマホ出して
緊急連絡のメール登録していいよ~
って言ってくれはってん♡」

どうやら
先生公認のスマホ使用タイムのおかげで
スマホに対する緊張は解けた模様(≧▽≦)

まさに

「案ずるより産むが易し」

心配や不安の8~9割は
起こらないって言われてる通りやなぁ~

っておもった☆

色々心配というか緊張してたけど
(一姫が↑)

実際に行ってみたり
体験してみて
「大丈夫」を体感する。

この過程が何より大事な気がするので

一緒になって心配せず
相手のチカラを信頼して
「大丈夫」の場所から見守っていきたいなぁ♡

って改めて感じた一日でした。

それでは今日も
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次