洗い物への当事者意識

食器の片付けしてて

「あれ?朝ごはん
結構な品数あったのに
器一つしか使ってないのかな?」

って思った。

※ちなみに私は出かけるため
準備中やったので一緒に食べてないw

その時にふと

いつもごはんの時に
ちょこっとしたもの乗せるのに
新しいお皿だそうとすると

「いいで~洗い物増えるし」

って一姫と二姫が言ってることを思い出して

これって…

めっちゃ当事者意識やん!

って思ったんよね。(笑)

もしかしたら自分が洗うことになるかも

っていう恐怖心?!(笑)
があるからかもしれんけど

でも

家事はみんなの仕事。

っていう位置づけでやってきて
よかったな~って思った♡

思えば私が楽したくて
そのためにやってきたことやけどw

でもそれが子どもたちの
「当事者意識」のきっかけになってるなら
こんなに嬉しいことはない♡

まぁ…器を節約するのがいいかどうかは
ちょっと横に置いといてね(笑)

って書きながら思ったけど
器の節約も
もしかしたら違う理由の可能性もあるかも。

姫たちは自然のこととかも
普通に考えておられることがあるので

洗い物減る=汚れる水が減る

とか思ってる可能性もなきにしもあらず…

な気がしてきた(笑)

そう思うと…私って
自分が楽することしか考えてない
めっちゃ自己中な人やな~

ってちょっと笑えてくる(≧▽≦)

まぁそんな人がいてもいいよね♡

という独り言でした☆

それでは今日も
”憧れの私の呼吸”で
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次