お礼くらい言ってほしい…!

講座についてのお問い合わせが
あったのでお伝えしておくと…

今回の講座はメルマガやSNSで
募集する前に満員になったので
告知も募集もしていませんでした(笑)

6月以降でまた開講できたらいいな~

なんて思ってるので

もし気になった方は
ご希望の曜日や時間帯があれば
こっそり教えてください♡(笑)

1章3時間×6章(6週間)の講座です☆

まずはお知らせでした(*^^*)

で、今日のメルマガは
この前の講座の帰りに質問されたこと。

「頼みを引き受けたのにお礼がない。
この”お礼言ってほしい”気持ちは
どうしたらいい?」

という話が出たのでそのシェア。

ちなみにあなたならこの

「お礼を言ってほしい気持ち」は

どうしますか?

色んな考え方や捉え方
色んな答えがあって
きっと全部正解♡

なのであくまで私の場合は…
ってことで軽く聞いてね(笑)

私は

そもそも「お礼が必要」な案件は
最初からお断りする♡

そう、引き受けない♡

頼まれて引きける時に

自分に「やりたいかどうか」確認する。

↑ここに全集中する!(笑)

相手が喜んでくれるかどうかや
見返り、恩着せがましい感じ
罪悪感の相殺

みたいな感覚がある時は
引き受けない♡

「お礼言われなくてもやる?」
「断っても問題なくてもやりたい?」
「どっちでもよくてもやる?」

って色んな角度から自分を質問攻め。(笑)

色んなことを想定して
最悪の事態も想定して
自分の気持ちを確認してから引き受ける。

その答えが出た時点で「以上。(マル)」

そうやって
「自分の感覚やココロの声」を大事に
決めていくと
お礼や見返りを求めてないので
めっちゃ楽♡

で。

面白いのが

こうやって求めてない時ほど
めっちゃお礼言われたり
思いもしなかったものが返ってきたりする(笑)

相手を思いやれる優しさは
めっちゃ素敵なことやけど

自分も相手もこの世界も
信頼しちゃって

「やりたいからやる♫」
「今日はパス♫」

みたいな感じで
もっとシンプルでいいのかも♡

なんて思った質問でした(*^^*)

それでは今日も講座行ってきます♫

”憧れの私の呼吸”で
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次