ノミとコップの話の続き

中学校からのお手紙に

おなじみ「ノミとコップ」
の話が書いていた。

よく聞く話なので
簡単に書いておくと

ノミはジャンプ力がすごくて
自分の体長の150倍もジャンプできる。
(人間で例えるとなんと230~260m!)

このノミをコップに入れると
当然ジャンプして外に出てしまう。

でもこのコップにガラスの蓋をすると…?

ジャンプするたびに
ガラスの蓋にぶち当たる

という経験を経て

次第にジャンプ力を弱め
ガラスの蓋に当たらない程度にしか
跳ばなくなる。

ではガラスの蓋を外すと…?

なんとガラスの蓋を外しても
コップの高さ
(ガラスの蓋に当たらないところまで)
しかジャンプしようとしなくなる。

という話。

ここまではよく聞く話で
私も色々なところで何回も聞いてた。

でもね。

この話には続きがあった!

聞いたことあるような気もするけど
今日はこの続きの話の方が
スーッと胸に入ってきたのでシェア☟

「跳ばなくなったノミを
再び体長の150倍もジャンプさせるには
どうすればよいのでしょうか?」

ってことでちょこっと
シンキングターイム!(笑)

答えは

「ジャンプするノミと
一緒に過ごさせること」

高くジャンプするノミを見て
跳ばなくなったノミも
高く跳べることを思い出し
ガラスの蓋の高さ以上に飛び跳ねるようになる

というお話。

これが

「環境や一緒に過ごす人が大事」

ってよく聞く話をバチっと一致して
なるほど~!
ってなった(笑)

こんなに良く聞く話でも
違う話に聞こえたり
感じ方が変わるって面白いなぁ~

って思ったのでシェアでした☆

それでは今日も
”憧れの私の呼吸”で
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次