被害者意識って最高!

感想シェア祭り(笑)
(今勝手に名付けてみたw)

ラストは「おかげさま」についての
感想よりシェア☟

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しぃちゃん、めっちゃ分かります!!
「おかげさま」要注意!!

趣味の内容で募集チラシを作ることになって、
誰かのアドバイスをそのまま聞いて修正して
「〇〇のおかげで良い内容になったよ!」
って言っちゃえば、
その部分の責任を持たなくていいなって思いました。

自分が責められることがない

私の自信作だし、
〇〇のアドバイスもあって
コラボしてすごくよくなった
って言えるマインドでいたいです!
心の持ちようかも…

・・・・・・・・・・・・・・・・・

わかりやすい例えをありがとうございます♡

「心の持ちようかも…」

まさにその通り!(≧▽≦)

もちろん
「おかげさま」の精神ってすごく素敵で
私も大切にしたいと思ってる♡

でも

使いようによっては
凶器になる可能性も秘めてる。

ポイントは

「当事者意識」か「被害者意識」か。

この世界の真実を知るというか
本当の意味で理解しちゃうと

「被害者意識」にはなりようがない…

んやけど。

「被害者意識」って
めっちゃ楽なんよね~(*^^*)

自分は悪くない!
って主張して

誰かのせいや
何かのせい
環境のせいにしとけばいいだけやから♫

しかも
「可哀想に…」って
同情なんかしてもらえたりw

さらに

彼氏ができたら
子どもがこんな風になったら
こんな家に住めたら

「幸せになってあげる♡」

時には
「誰か私を幸せにして~!」

って

まるでお客さんのような気分で
いられちゃうから…超ラクちん♡

これはやめられない♡(笑)

当事者意識バリバリで
全部自分事に捉えて

自分ができること考えて
めんどくさくても行動して
恐さもひっくるめて突き進んで…

って状況に比べたら
圧倒的に楽すぎる♡

だからついつい「被害者意識」を選択しちゃう。

でも私たちはそういう意味での
「ラク」は求めてないから…

なんだか物足りなかったり
充実感が足りなかったり
気分が悪かったり

ってサインで教えてくれる。

「当事者意識」と「被害者意識」

これってただの癖やから

自分が在りたい方の意識を使い続けることで
そっちが主のドライブになる。

その意識の切り替えの
お手伝いができたらいいなぁ~

って思いを込めて作ったのが
楽育講座「mottoじぶん編」☆

今日はmottoじぶん編を受講してくれた
メンバーさんとのシェア会♡

どんな意識の話ができるのか
楽しみやなぁ~(≧▽≦)

って思わぬ話の展開になった(笑)

それでは今日も
当事者意識全開で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次