先週くらいからかな?
2回にわたり書いていた
三姫の習い事問題(笑)
ちょこっと進展があったのでシェア☆
2週間ほど前に
三姫から半泣きで
(先生が言ってることがバラバラで)
「どうしたらいいかわからへん」
と相談され
「やっぱりな~」
(先生を最初に見た時の印象w)
って思っていた自分に気づき
この世界は
目の前で起きている出来事は
そしてそれをどう捉えるかは
自分が創ってる!
って意識し直して
自分の気持ちや捉え方を調整♡
徹底的に相手の「ある」を見ると決めて
先生と話してみたら
「いいこというや~ん」
ってなって(笑)
でもそうなってくると今度
三姫へ対して「なぜ?」
という気持ちが若干湧いてきたりw
という出来事を通して
やっぱりまだまだコントロールを
手放せてないんやな~と実感。
気づけた私すごい♡(笑)
ってことで
せっかく気づけたんやから
早速実践♫
習い事の中で起きる出来事も
先生の気持ちも
三姫の選択も
何が起きても
どれを選んでも大丈夫♡
必要なことしか起きないし
最終的には絶対よかったことに
しかならないから~(#^.^#)
と手放すことにしてみた。
そしたらね。
先週の金曜日に
習い事から帰ってきた三姫が
超ゴキゲン♫
さらに火曜日。
迎えに行くと
「審査、合格した!」
と嬉しそうな三姫の姿が。
「おめでとー!」って伝えると
興奮気味に
「火曜日と土曜日も来れる日は
来てって言われた~」って。
「え?続けることにしたん?(笑)
ってか火曜日とかも行きたいの?」
って聞いたら
「うん!行ける日は行こっかな」
…ですって(/ω\)笑
「子どもにはできるだけ
つらい体験はさせたくない」
的な気持ちが発動して
フライングしてしまったけど…
一見「つらい体験」に見えることも
本人にとっては
めちゃくちゃ大事な体験!
ってことも多い。
その貴重な体験を
他人である私がコントロールして
奪うのはやめとこ~(≧▽≦)
って改めて思いました☆
そしてこの出来事を通して
私が体験したことも
めっちゃ貴重な経験♡
おかげで
自分の見方や捉え方次第で
状況はコロっと変わることあるよ~♫
って伝えられるネタがまた一つ増えた(笑)
そうそう。
今回の体験で一つだけ
反省したことは
習い事のお迎えに行ってくれてる
じぃじにこの件を話したこと。
習い事に行きたくない時は
休ませてあげて~
もしかしたらやめるかも~
ってニュアンスを伝えたかったけど
先生のことがマイナスに伝わった
そんな気がしたから。
マイナスで伝えると
マイナスが広がる…
っていう未来がちらっと見えたので
今度来てくれた時に
「誤解やった♡」って
ちゃんと伝えようと思います(*^^*)
※ちなみにじいじは
そんなに気にしてないと思うw
心配や不安の8~9割は起きない
っていうけど…ホンマ!(笑)
あー無駄な心配やったけどw
貴重な体験になりました♡
それでは今日も
コントロールを手放して身軽に♫
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか