不機嫌でいるメリット

昨日の夜にイラっとすることがあり
そこからちょっぴり不機嫌モード。

不機嫌になってると
さらに不機嫌になる出来事が起こる…

っていうのを

身をもって証明する実験中♡(笑)

今回久しぶりに
半日以上続く不機嫌モードをやってみて…
(そのうち半分以上は寝てたけどw)

一切自分責めしてない自分に気づいた♡

「なんであんなこと言ったんやろ…」
「もっと優しくできなかったのかな?」
「私ってなんでこうなんやろ…」

みたいな考えはでてこなくて

「言わされただけ~」
「必要なことが起ってる」
「こんなもんよ~」

ってどこか他人事な感じ。

かといって

相手のせいにする

みたいな感覚もない。

不機嫌になってることへの責めも

ここから早く脱出しなきゃ!
みたいな焦りもない。

ただ

「今は不機嫌なのね~」

って感じ(笑)

で、不機嫌しながらも
「不機嫌な状態」について
研究してるっていう面白い状況(笑)

一つ発見したのは

不機嫌な時って
「不機嫌でいたい」というか…

「不機嫌でいる!」

って決めてる感じがした。

ゴキゲンな時からすると
信じられない心理状況やけどw

どうやら
「不機嫌でいることを望んでる」
っぽい。

じゃあなぜ不機嫌でいたいのか?

そこには不機嫌でいる
メリットが存在してる。

私の場合は

不機嫌を盾に
やる気のなさを肯定する

もしくは怒りという言動力を使って
自分を行動に導くきっけを作る

(…というよりは
人を頼る気持ちを断つって感じかも)

コミュニケーションの
めんどくささを回避

普段我慢してる言いたいこと噴出の許可

みたいな感じかな?

書いてて笑えた(≧▽≦)

自分を行動させたり許可だすために
わざわざ不機嫌使わんでもええやん~

って感じやね(笑)

けっこうワガママに
過ごしてるつもりやったけど
まだまだ我慢してるとこ
あるってことやな~(/ω\)

まぁ元が女王気質やししゃーない(笑)

「不機嫌でいること」のメリット
ゴキゲンのまま叶えてあげよーっと(*^-^*)

って思ったシェアでした☆

それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次