「過去はいらない」理由

今日はリクエストいただいたテーマで
メルマガ書いちゃいます♡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しぃちゃん♡

いつもありがとー(*^^*)
今日はメルマガのテーマのリクエストです☆

この間から自分の中にずっと残っていること

「過去はいらない」
 
頭では理解できてる気がするんだけど
腑に落ちた感がいまひとつ…

で、しぃちゃんに
「このテーマで書いてほしい♡」って
リクエストしてみよーって思ってた。

そしたら昨日のメルマガで
ちょうどそのことが書かれていて。

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*

私たちは何者でもないからこそ
何者にでもなれるし
過去はマジで関係ない♡

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*

って部分を、さらに深掘りして
書いてもらえたら嬉しいです(*≧∀≦*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リクエストありがとうございます♡

「何者でもないからこそ
何者にでもなれる」

↑この部分は
今の私ではこの一言に尽きる感じで(≧▽≦)

私自身も色んな角度から話を聞いて
色んな講座を受けまくって
やっとこさ腑に落ちたことで
まだ言葉で上手く説明できない(笑)

(というか…
そもそも言葉で表現するのが難しい内容w)

それとね。

この「空」の理論は
大切に扱う必要を感じているのと

知っただけじゃ意味ない
(むしろ知るだけだと悪影響の場合もあり)

って思ってるので

私的には安心して伝えられる長期講座で
お伝えする予定です♡

なんていうと
もったいぶってるみたいやけど
決してそうではない。(笑)

今すぐ知りた~い!方は…

一言で言っちゃうと「空」の話なので
(色即是空の「空」ね。
他にもワンネス、分離と統合、創造主など
いろんなワードで表現されてたりする)

きっとそれに関する本や
あっちこっちに無料の情報も
あるんじゃないかな?
(探してみたことないので知りませんがw)

よければ調べてみてください^^

で!

リクエストの本題の

「過去はいらない」について。

そう思ってる理由は
目的によって
過去はどうにでも変えられるから。

なぜなら過去はただの情動記憶で
思い出すというのは
バラバラのパズルのピースを
集めてきてるようなもの。

そのピースを集める趣旨によって
見えるパズルの絵(過去の記憶)も変わる。

例えば

同じように学生時代に
A先生に叱られた人がいたとしても

人によって

「あの時A先生に叱ってもらったおかげで」
「あの時A先生に叱られたせいで」

って捉え方が変わることもあるし

同じ人でも
その時の幸せ度合いや視点の違いで
捉え方が変わることもある。

何が言いたいかというと
「100%固定された過去なんてない」
ってこと。

無意識にかもしれないけど
みんなもっと良くなりたくて
幸せになりたいからこそ学んでる。

それなら

持っていて幸せで前向きになれる
自分にエネルギーをくれるような過去は
持ち続けていいと思う♡

でも

その過去が

プレッシャーになったり
前に進めない材料になったり
自信のなさの元になっているなら

その「過去」いらなくない?

って個人的に思ってます(*^^*)

ちなみに…

本当は手放したいのに
なぜか手放せない「過去」がある時は

「なにがそうさせているの?」

って

優しく自分に問いかけてあげると
手放せない本当の理由がわかるよ☆

理論的ではないけど
私の感覚でお伝えするとこんな感じ~
というシェアでした。

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次