デジタルデトックスキャンプ
行ってきました~♡
ともくんは
仕事の電話に限り使用可能
パソコンも仕事対応は可能
私のスマホは
カメラ機能のしてだけ使用可能
子どもたちは
電源切って車内に放置。
キャンプに行く前に弟と話してたら
「デジタルデトックスって
家に帰ったら1週間以内に
100%元に戻るらしいで」
なんて話を聞いて
確かに…
習慣やから1か月くらいかけないと
すぐに元に戻るんやろな~
でもまぁ一回やってみよ!
ってことで
やってみた感想は…
「これ、いつもの旅行とか
お出かけの時と一緒やん。」
(笑)
もともと旅行やお出かけの時は
私や子どもたちはほぼ
カメラやマップ検索以外で
スマホ使うことが少なかった
ってことがわかったw
よく考えてみると
うちは寝る時は全員
リビングのスマホ置き場に
スマホを置いて就寝。
仕事や勉強、ごはん食べる時も
基本スマホはマナーモードで
スマホ置き場に放置。
というか…
基本マナーモードに
なってることが多い。(笑)
※返信遅くなるので
ちょっと迷惑なヤツw
なので
途中で「スマホ触りたい!」って
衝動は皆無。(笑)
そういえば
なんでデジタルデトックスしたい
って思ったんやろ?
子どもたちの話を聞いていてわかったのは
TilTokやインスタのリール動画を
ついつい見続けてしまう…
ってことをやめたいと思ってるってこと。
「TilTok消そっかな~って思ってるねん」
「わかるー!もう15回くらい
消して入れなおしてるw」
って会話が面白くて
「どーゆうこと?(笑)」
って聞いてみたら
「勉強のやり方動画を見たくて」
が、アプリをインストールする
きっかけらしい。
(思わぬ答えでビックリw)
でも一度インストールすると
どんどん流行りの動画が
あがってきてついつい見ちゃうから
アプリごと消して…
の繰り返し、らしい(笑)
ただ動画見てるだけに見えてたけど
子どもたちなりに
いろいろ考えてるんやなぁ~って
リスペクト♡
スマホや電子機器触らないキャンプで
困ったのは
時間がわからない
ってことくらい。
(誰も腕時計持ってなかったw)
本当は時間なんてわからなくても
問題ないはずが
今回は温泉に入れる時間が
21時過ぎ受付終了って決まってたので
どうしても気になった(笑)
キャンプに行って
お風呂に入る時間と
消灯時間が決まってる
だけでなかなかのストレス。
(子どもたちもかなりストレス感じてたw)
ってことは…
感じにくくなってるけど
普段「時間通りに動く」って
みんなけっこう“頑張って”
こなしてるんやなぁ
という気づきになりました☆
(いい悪いの話ではない♡)
普段と違う実験してみると
新たな発見があって面白かった!
私もこれをきっかけに
スマホや時間との付き合い方を
一度見直してみようと思いました♡
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか