実験してるのにうまくいかない時

「自分の気持ちや感覚を大事にする」

なぜか
人間関係もうまくいったり
大切にされるようになったりする。

可能性がめっちゃ高い♡

もしこれで
なんだかうまくいかない気がする…

っていう時は

「自分」の範囲が狭くなってる可能性があるかも。

目の前の人も
「自分」が現している。

「自分」

ってことは

「自分」の感覚や気持ちを大事にする
 =
目の前の人の感覚や気持ちも大事にする

ってこと。

ここの重要ポイントは

「相手の気持ちに合わせたり
相手の気持ちを優先する必要はない」

ってこと。

そこは「自分」の感覚や気持ちが優先でOK!

シンプルに目の前の人の
「感覚や気持ちも大事にする」
っていう意識が大事♡

自分の感覚や気持ちを大事にする実験を
ずーっとやってるはずやけど
全然満たされない!

ずーっと不機嫌
不安がどんどん溢れてくる…
いつも悩んでる…

場合は

もしかしたら
「大事にするもの」が
ちょこっと浅い可能性があるかも♫

本当はどうしたいのか
本当はどうなりたいのか

表面に浮かんでいる
見えやすい想いの下に潜ってる

「本当の想い」

を意識してみると
変わってくるかも~(≧▽≦)

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次