前に「25分集中」実験のシェアをしてたら
その後
今学びに行ってるコーチ養成講座で
「15分間を意識する」
っていう宿題が出た(≧▽≦)
ここ1~2週間
メルマガ書く時
資料を作る時
本を読む時
みたいな感じでぶつ切りで
「15分間」を意識してたんやけど。
なぜ15分なのか?
なぜ世間で流行ってるのは25分なのか?
ってとこが気になって…
腑に落ちないとやる気が出ないタイプなので(笑)
調べてみることに。
まず調べたのは「ポロモード」。
ポロモードテクニック
⇧Wikipedia情報はこちら
簡単に言うと
「25分の作業と短い休息で作業時間と休息時間を分割」する手法のこと。
Wikipediaには
「脳科学者の茂木健一郎によれば、ポモドーロテクニックの25分間という時間は1つの目安に過ぎず、25という数字に絶対的な意味合いはない」
って書かれていた。
その後続けて調べてみて…
集中し続けられる時間として
いろんな記事で見かけたのが
「15分」っていう数字やった。
なるほど~
ってことで
YouTubeで
「ポロモードタイマー」
「15分」
で検索して試してみることに。
私が使った動画は
15分→5分休憩×6回で
約2時間分の動画。
5分間の休憩中は
スマホやパソコンは見ない方がいい
ってことで
実際にやってみたら…
めっちゃよかった!(≧▽≦)
ゴロゴロしてたら
あっという間に過ぎちゃう2時間が
ものすごく充実した時間になった♡
ここ数年(十数年?笑)
自由を追い求めて実験してたのでw
やる前はなんとなく
「時間に縛られそう…」
って苦手意識があったけど
実際に試してみたら
時間に縛られる感覚はゼロで
むしろ自分が時間を使いこなしている
創り出している感覚を感じたかも♫
15分間、やること一つに集中できたのはもちろん
5分休憩も
外の景色をみよう
ちょっと寝転んで休憩しよう
ストレッチしてみよ~
って
意識的、意図的に過ごせたのが
めっちゃよかった☆彡
やる内容やその人にとって
「何分間」かは好みがあると思うので
個人差があると思うけど
集中したい時
仕事を進めたい時
にはおすすめできる方法やなぁ~
って思ったのでシェアでした♡
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか
YouTubeで