自己対話の面白さ♡

こんなシェアが届きました☆

・・・・・・・・・・・・・・・・

しぃちゃん♡

いつもありがとう(*^^*)

今朝、なぜか目が覚めてすぐに
「最近あった出来事をシェアしたい」
って気持ちになったので、書いています(笑)

この間、何人かの集まりで
自分の近況と心境を話して、
その場にいた人たちに
アドバイスしてもらう機会があって。

たくさんの気づきをもらえたり
気持ちがスッキリしたりして
すごくありがたい時間だった。

でも、後日、その集まりにいた人から
「あのとき、もっと言いたかったけど抑えた」
というようなことを言われて

「もっとこうしたらいいのに…」
っていうちょっと上から目線のような、
正解をやんわりと押しつけられたような
感じがしてモヤッとした気がした。
(あくまでわたしの感じ方ねw)

一方で、
「◯◯ちゃんの出した答えが正解だと思う♡」
って言ってくれた人もいて、
それを聞いてすごく嬉しかったし
安心感と自信を感じられた。

もちろん、どちらもそれぞれの意見で
「その人がそう思っている」だけなので
自分は気にしなくていいことだとは思う。

…けど、それぞれの言葉を聞いた時の
感覚の違いがやけに残っていて。

ここにシェアするために考えていたら
その違いは
「相手のことを全信頼しているかどうか」

「その人の中に正解(ジャッジ)が
あるかどうか」
なのかなーって思った。

一方は
「あなたの感覚や力を信じてる♡」
っていう信頼があって
だからこそ正解(ジャッジ)がないし
どのルートを辿ってもゴールにつながってる
って思っている。

もう一方は
その人の中に正解があるから
それ以外の選択肢をいいと思えず
自分の考えを押しつけがち。
ゴールへの道が決まっているイメージ。

…とここまで書いて、
子どもへの声かけが
モヤッとしたほうのパターン
かなり多めになっていることに
めっちゃ気づかされた〜(//∇//)笑笑

偉そうに書いておきながら、
自分の視座の低さに気づかされ、
恥ずかしい限り(//∇//)
やけど、気づけてよかった♡笑

前にも書いたけど、
しぃちゃんの相手への信頼の深さが
ホントに憧れなので、
自分ももっともっと目の前の人
(まずは子ども!!笑)のことを
信頼していきたいな〜と思いました⭐︎笑

あと、考えていて思ったのが
一方の人がその人の中に
「正解」(ジャッジ)を持っていたように

わたしの中にも
相手を全信頼=◯
自分の中の正解を押しつける=×
っていうジャッジがあったんだろうな〜
っていうこと(^^)

よく考えたら、
「正解を押しつけられた」
「自分を否定された気がする」っていうのは
わたしが勝手にそんなふうに感じただけで
相手はその人の意見を伝えてくれただけ。
(決してゴリ押しもされてないし
めっちゃ言葉も選んでくれてた(笑))

そして仮にゴリ押しされてたとしても
それもその人なりの愛と信頼だったんだよな〜
って、書くことでたどり着けた気がする(≧∀≦)♡

なんだかスッキリ(笑)

独り言のようなシェアに
付き合ってくれてありがとう(*^^*)♡

・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の感覚を大事に
シェアしてくれてありがとう(*^-^*)

いや~素晴らしい

相手を変えず
相手を責めず

どころか

最後は相手の想いに愛を感じて
スッキリできちゃう♡

これぞ自己対話の醍醐味よね~(≧▽≦)

もちろんノートに書くのもおすすめやけど
ノートが苦手な人は
パソコンやスマホで打ってみたり
ブログやSNSに書き出してみたり
こうやって誰かに伝えるために言語化するのも
めっちゃおすすめ☆彡

これ、書き始めた時は
まさかそんなところに着地するなんて
自分でも思わないことが多い(笑)

書いてるうちに

「あれ?」

って気づきがどんどん増えていくんよねw

自己対話のやり方と効果が
めちゃくちゃよくわかる!

って思ったので
シェアさせてもらいました♡

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次