昨日はわざわざ大阪から
お友達がビアガーデンに来てくれて
嬉しかった~!(≧▽≦)
地域が変わると当たり前の光景も変わる。
普段当たり前だと思っている光景が
当り前じゃないことを
教えてもらえたおかげで
いつもと同じ光景がより
キラキラして見えた気がしました(*^-^*)
そんなビアガーデンを
開催するまでのバタバタシェアからの
気づきの続き☆
私の長所でもあり
時に要注意の特徴にもなるのが
体力というか
予定をこなし力。(笑)
一日2~3件は通常運行。
↑母ももともとこんなタイプで
ともくんもこんな感じなので
ずっとそれが当り前やと思ってたけど
ここ数年で
「予定は一日一つにしてる」
「イベントの次の日は休みがいい」
なんて意見を聞いて
初めて当り前じゃないって知った(笑)
もちろん便利な能力ではあるけど…
自分の感覚を大事にする
自分を大切にする
実験をする時には
この力がつい無意識に自分を
「無理」させちゃうから要注意(/ω\)
「体力はある方やから大丈夫~♡」
「一日2~3件とか余裕♪」
なんて思ってるそこのあなた♡(笑)
無理しない
頑張りすぎないを
意識してみるといいかも♫
逆に
「私は体力ないから…」
「そんなにこなすの無理」
って思ったあなた♡(笑)
その思い込みから
自分にブレーキかけてる可能性も大。
事前に勝手にセーブしないで
とりあえずやってみる
実験を取り入れてみることで
可能性が広がることもあるかも♫
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか