大好きな時間が「憂鬱」に。

今年の1月~7月まで
毎月東京へ学びに行っていた
アートシフトコーチ養成講座。

その講座をさらに深く学べる
幻のアドバンスコース(笑)が
9月から約半年間開講されることに。

実は受講するかどうか
ちょこっと迷ったんやけど

私自身もグループ講座を開講予定で
そこに来てくれているメンバーさんが
求めている変化や成長を考えたら

やっぱり…

私自身の意識のレベルや
コーチング能力をもっとあげたい!

って参加することに。

昨日1回目の講座に行ってみたら

「参加してよかった~!」

って一気にワクワク度がアップ♡

前回の講座では「伝えなかった」
ような内容が学べるのはもちろん

今回はちょこっと審査もあったそうで
一緒に受講しているメンバーさんが豪華!(笑)

尊敬できるメンバーさんと学べる環境が
ありがたくて
めちゃくちゃ心地良くて
ほんとに参加してよかった(≧▽≦)

んやけど…

実はね。

講座に行く前日

「東京まで移動するの
ちょっと憂鬱やな~」

って思ってた(笑)

7~8年前は
自分一人の時間もなかなかなくて

「もっと自由に動けるようになりたい!」
「東京に月2回くらい行けるようになりたい」
「ひとりの時間がほしい!」

って思ってたので

東京に行く新幹線の中は
これ以上ない贅沢空間で大好きな時間♡

のはずが…

子どもも大きくなってきて
月に2~3回東京行くのも普通になってきて
一人で自由に動けるのが当り前になってきたら

同じ「新幹線移動の時間」が

「至福」→「憂鬱」
になっちゃった(/ω\)笑

数年前のわたしなら

「当り前に感謝できる自分にならなきゃ!」

ってプチ反省してた気がするけど

今は

「これだけ“当たり前ゾーン”が
変わってきたんや~!すごいやん!」

って反省どころか大絶賛しちゃってる(笑)

自分の変化を受け入れた上で

同じ「新幹線」の時間を過ごすなら
憂鬱より楽しくすごしたい♡

ってことで

普段よりちょっと意識して

学びの時間に使ってみたり
遊びの時間に使ってみたり

色々実験して遊んでたら
憂鬱さはどこへやら…

楽しい新幹線時間を過ごせたよ~(*^-^*)

というシェアでした☆

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次