「停滞」から抜け出す方法

昨日は午後からビール屋の
ミーティング&事務仕事。

最近どうしても進まない案件あり。

ここ数カ月

アドバイスくれる人たちに
入ってもらってたということもあり

そこに合わせて動いていたけど
どうしても動かない(笑)

イベントの期日がどんどんせまってきて
どんどんやること溜まってきて
このままじゃちょっとヤバい…
全然間に合いそうにない…

ってことで一旦立ち止まることに。

あまり口出さないように
見守る方向でいたけど
ちょっと軸を戻してみることに。

誰かにお世話になったからとか

ここでひっくり返したら
関わってくれてる人たちに
申し訳ないとかっていう

外側の意識を外してみて

自分たちが本当にやりたいこと
今できることで考えてみよ~!

って考えだしたら

一気にめちゃくちゃスッキリ♡

今まで停滞していた案件も
連動してスーっと動き出した(≧▽≦)

今回はアドバイスもらったとはいえ
「やらされている」感は1ミリもなかった。

それでも

「この期日までに」
「こういう感じの方向性で」
「これを売り出しましょう」

というちょっとした縛りがあるだけで
こんなにも止まっちゃうんや~!

ってちょっと衝撃でした。(笑)

ともくん(旦那)は特に
やりたいことしかできないタイプなので
余計わかりやすく現れたのかもw

今、開催中の長期講座でも
「want to100%で♡」
が合言葉になってるけど

改めてその大切さを実感した出来事でした☆

なかなか進まないな~ってことがある時は
本当はどうしたいのか
自分軸に戻って考えてみるのも
おすすめかも♪(*^-^*)

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次