「落ち込む」についての
メルマガを書いたからか
昨日一日「落ち込む」に
フォーカスしたおかげか…
「落ち込む」きっかけになりそうなこと
意外とあってビックリした(笑)
普段は起こらないような
たまたまいくつかの出来事が
重なったってこともあるけど
「昔ならここで自分を責めてたやろな~」
「あの時こうしとけばって思ってたやろな」
「もうちょっと考えたらよかったって責めてそう…」
って感じる瞬間があった。
昔なら落ち込んでいそうなことで
今あまり落ち込まなくなったのは
・目の前の人は素晴らしいし
自分の人生を創れるチカラがある
・自分にとっても目の前の人にとっても
必要のないことは起こらない
・すべてよかったことになる
ってココロの底から思えるようになったから。
↑後ろ2つに関しては
母がそういう考えだったので
私の中には昔から根付いてる考え。
そこに
目の前の人は素晴らしくて
チカラがある!
っていう考えが掛け合わされた時に
一気に自分責めが少なくなった(*^-^*)
だってさ。
相手が素晴らしくて力があるなら
私の選択は(相手の選択に比べたら)
そこまで重要じゃないし
影響力ないってことやん?(笑)
って…
文章で書くと
違うニュアンスで伝わりそうで
ちょっとドキドキするけど
それぞれの人生の主役はその人で
その人の人生を創っていく力と影響力は
その人自身に勝るものはない
っていう意味。
今の自分の色んな視点から見た
ベストは尽くすけど
相手をコントロールしようとはしない
って感じかな?
まさにそのチカラが試される状況が
起きているかもしれないので
今日も引き続き実験してきます♪
そう。
「実験」って思うだけで
俯瞰できたり冷静になれたりするので
このワード使うのもおすすめです^-^
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか