今日は朝から小学校の会議に。
なんと来年度
PTA会長的な役をやることになりました(笑)
ここ2~3年で
積極的な保護者の方々が
PTA改革を行ってくれて
無理やりくじ引きで役員が当たるPTAから
自主性を大事にするチームへと改革。
そんな中、声をかけても
来年度の6年生の保護者から
全く連絡が返ってこない状況が続き
(私も静かにしてた一人w)
今年のリーダーさんから
個人的に相談されて
↓
友達に声をかけて
本日そのメンバーと
今のリーダーさんたちと集合
↓
名前だけでいいから…と
リーダー的な形に先ほどなりました(笑)
今年は保護者メンバーの数も少ないので
活動的にはほぼ休止で
いこうかと思ってる
とのことだったので
「こんなゆるい年もあったんや~」
っていう例になる一年でいいいよね♪
やりたい人がやりたいことを
楽しめる範囲でやっていこ~♪
ってみんなで盛り上がりました(≧▽≦)
正直、手を挙げてまで
やりたいことではないけど
目の前に降ってきた状態で
スルーするのもなんだか違う気がする。
私がやりたいこと
私が創っていきたい世界を考えてみたら
愛を出し惜しみせず
目の前の人の素晴らしさに惚れ惚れしながら
優しい世界を広げていく
みんなが少しでもゴキゲンに
楽しく過ごせる世界を創る
その場にいるだけでふわっと空気が明るくなって
みんなの愛が思わずあふれ出しちゃうような
そんな存在になって
自分らしく社会に貢献する
これって…
PTAっていう場でも
めっちゃ実験できるよね~(≧▽≦)
地域の人との関わり
学校の先生との関わり
保護者さんや子どもたちとの関わり
色んな意見や大変なことを聞くので
よき実践(実験)の場所になりそう(笑)
そもそも参加するだけでもある意味
わかりやすい社会貢献やん♪
となり
「名前だけな~!」
って念押ししながら
引き受けることにしました(笑)
またネタが増えるかな(≧▽≦)
以上。
新しい実験開始?!の
ご報告メルマガでした☆
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか