昨日の続き☆
課題の分離をして
できるだけ子どもの課題は
見守るようにしてる
一番大事な理由が
『本当に大事な時に相談できる
関係性を創りたい』
から。
「本当に大事な時」は
人によって違うと思う。
例えば
日常の忘れ物や宿題
定期テスト
試合
受験
就職、転職
結婚
色んな出来事があるし
色んな大事がある
もちろんこれにも正解はない♡
ってのを大前提で私の意見を書くと…
私的に考えている
『本当に大事な時』の中には
宿題や忘れ物、テストはもちろん
試合、受験、就職や結婚も入ってない。
私にとっての「本当に大事な時」は
子どもたち自身が
相談したくなった時
逃げたくなった時
助けてほしいと思った時
そんな「本当に大事な時」に
一人で抱え込まず
相談してもらえる関係でいたい
って思ってます^^
あとね。
生きてること自体が奇跡で
あなたがいてくれるだけで最高!
問題や悩みなんて幻想だから大丈夫♡
だれかに作られた物差しや
当り前の枠に縛られなくていいよ~♪
って私自身も感じたいし
子どもたちにも伝えたいので
私自身が目の前の行事にいちいち
振り回されるわけにいかない(笑)
そんな意識で日々実験してます(*^-^*)
って言ってもやっぱり気になる!
時ってあるよね~(≧▽≦)
そんな時におすすめなのが
「自分自身に集中する」こと。
子どものスマホに対する態度が
気になるってことは
その時間
自分に意識が向いてない
=
自分のことをほったらかし
ってこと。
内側が外側の現象として現れるので…
整える必要があるのは
整えられるのは
内側だけ…なんよね。
(悔しいけどw)
お片づけでよく言われる
家族が散らかしているものが気になる!
ときは
自分自身がまだ片づけられていない場所やモノがある
っていうのと同じ法則な気がする(笑)
子どもと相談するとしても
「ゴキゲンな時」に相談する
が必須条件なので
まずは自分自身が気分よくなれたり
ちょっとでもホッとできることを
やってみるのがおすすめかな♪
私たちは充分すぎるくらい
頑張ってるから。
「もう充分頑張ってるから大丈夫だよ~♡」
って自分に声かけてあげて
自分自身にリラックスできる時間を
プレゼントしてあげてもらえると嬉しいです^^
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか