三姫がちょっと前から
合気道を行き渋るように。
もともと彼女がどうしても習いたい!
と通いだした習い事。
送迎は私が仕事のある日なので
毎回じぃじが担当してくれてる。
(ありがたい♡)
私の中に
「習わせたい」「続けさせたい」
という思いはないので
「嫌ならやめていいんちゃう~?」
「どうするか決まったら教えてね~」
とお伝えしていた。
今副キャプテンをやっているので
来年はキャプテンになる可能性大。
というか、先週キャプテンの
お声がけをされたらしい(笑)
先生方の都合もあるやろし
やめるなら今年度中の方がいいかな~
くらいに思ってたんやけど
なんだか違和感を感じたので
三姫とゆっくり話してみることに。
まずは
何が嫌でやめたいと思ってるのかの
交通整理。
どうやら副キャプテンなので
怒られたり注意されることも多く
プレッシャーを感じるのがしんどいらしい。
それを抜いたら
「合気道は好き」
「習いに行きたい」
じゃあ…と
キャプテンをやるメリットやデメリット
キャプテンをやらない場合の
メリットとデメリットを
それぞれ書き出してみることに。
自分が思ってることを素直に
全部書き出した後は
「目的」を聞いてみる。
すると
今まで嫌だと思ってたことも
その目的を考えると意外と悪くないかも?
ってなってきた。
明らかにエネルギーが変わったので
最後に
「今6年生の3月やとして…
合気道続けてたり
キャプテンやったとしたら
どんな風に思ってると思う?」
って聞いてみたら
「やっててよかった~!って思う!」
と即答。
「…らしいよ(笑)」
って伝えたら
「答え出てるやーん!」
って笑ってた(≧▽≦)
嫌な人や嫌なことが合った時
もちろん逃げることが必要な時もある。
でも
嫌な出来事や嫌な人も
結局は自分が創りだしてるから
逃げても同じことが起きる可能性大。
自分の捉え方を変えることで
出来事や人は変わる。
世界は自分で創れる。
ちょっと難しいかな?とも思いつつ
本人のご要望に応えてこの話もしたら
「実験してみる!」
と昨日、合気道に行かれまして…
「なんかさ、気のせいかもしれんけど
いつもと違った!」
「いつもは、また言ってるわ~って
思っちゃうんやけど今日は
三姫たちのこと考えてくれてるんやな
ってちょっと思ってん」
と嬉しそうに変化を教えてくれました。
すなお~!!!(笑)
ほんと、子どもってすごい(≧▽≦)笑
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか