研究課題みーつけた♡

最近ちょこっと気になっていること。

子ども(特に三姫)に

「これってどうしたらいいと思う?」
「どっちがいいと思う?」

って聞かれることが多いこと。

そんな時の私の答えは決まって

「三姫ちゃんはどう思う?」
「三姫ちゃんがいいと思う方がいいと思うよ」

聞かれすぎて、ちょっと…ってなった時は

「自分で考えよっか」

なんだけど。

これって見方を変えると
私が「聞かせてしまう」在り方の
可能性大よね(≧▽≦)

そう思いながら
どんな時によく質問されるんやろ?って
振り返ってみて…

課題の分離を意識してる
宿題や忘れ物、学校に関しては
ほぼ質問されることはない。

睡眠、食事、動画視聴に関しても、ほぼない。

※相談されることはあるけど
気になるような質問の仕方ではない。

ってことは

よく質問されることに関しては
私が子どもの課題に口出してる可能性大♡

という仮説を立ててみた(笑)

この件についてよく聞かれる気がする…

っていう案件が一つ見つかったけど

「質問される」ことが気になってる割に
質問されてる内容覚えてない(笑)

ということで
引き続き研究してみたいと思います♪

また研究結果がわかったら
シェアするね^-^

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次