憧れの人がほしかった
憧れの人に近づきたかった
憧れの人がいることが安心だった
ここ12~3年は特に
その都度憧れた人から刺激を受け
自分の進む道が変わる…
そんな感覚でここまで進んできた気がする。
それがここにきて
憧れの人がいなくなった。
(笑)
もちろん大好きな人や
心から尊敬している人たちはいるけど
「恋は盲目♡」的な感じで
憧れる人がいなくなった。
※ちなみに盲目的に憧れるのは
いつも女の人でした♡
長らく誰かに憧れて
その憧れの灯を頼りに歩いてきた私にとって
この状況は正直ちょっと落ち着かない。
ということもあって…
憧れの人が必要なのかどうか
改めて振り返ってみて気づいたのは
「憧れてた」んじゃなくて
「憧れさせられてた」
のかもしれないってこと。
「憧れ」ってものすごいパワーを生む。
憧れの人の頭の中を知りたい
憧れの人みたいになりたい
憧れの人と仲良くなりたい
私の場合考え方や在り方に惹かれることが多いので
(あ、+見た目の場合もある♡)
とにかくその人から学びまくったり
一緒にいる時間を作るためには
東京でも海外でもどこでも飛んでいく(≧▽≦)
お金も時間も体力も必要なことが多いけど
「憧れ」がすべてをカバーしてくれる!
「憧れ」って普段では考えられないような
パワーや行動力が湧き出てきたりするんよね(笑)
だからこそ
その時に必要なことを吸収するために
「憧れ」のパワーを借りる必要があって
「憧れさせられた」のかな?って思った^-^
もちろん今も
「この人の考え方をもっと知りたい」
「この人から学びたい」
「こんな在り方になりたい」
ってリスペクトしている諸先輩方から
学ばせてもらっている真っ最中。
憧れの人から学ぶのとは
また全然違う感覚で面白い。
きっと今のわたしにはこの学び方が
必要なのかもしれないな~
って思いながら学んでます(笑)
そう考えると…
「憧れる♡」って
めっちゃ素敵なことやな~(*^-^*)
またこの感覚を感じられる日も
楽しみにしながら
今のこの感覚も大切に過ごしたいな☆
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか