今日は一昨日のメルマガ
「オニババを引退しました(笑)」に
届いた感想よりスタート♡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しいちゃん
今年もよろしくお願いします
今日のメルマガ
タイトルの「オニババ」というパワーワード
二度見した!!
読んでるうちに私ってば
買い物先で、電車で、ニュース見て、他人の話聞いて、などなど
マナーの悪い人見つけては勝手にイライラして疲れてる「世直しオニババ」やん て気付いた
実はオニババ楽しんでるとか色々掘れそうだけど
やっぱり根本は自分に集中できてないみたい。
そんな疲れ方嫌だからもう絶対やめるー!!
まりりんさんの
シェアとってもわかりやすくて良かった
ありがとうございました(*^^*)
私も早期引退目指します笑笑
・・・・・・・・・・・・・・
こちらこそ今年もよろしくお願いします(≧▽≦)
「オニババ」というパワーワードを
シェアの題名につけてくれた
まりりんのセンスに拍手やね (笑)
目の前で起きていることは
すぐには変えられないかもしれないけど
その「起きていること」を
どう捉えるかは一瞬で変えられるし
私の気分も一瞬で変えられる。
そして
私の世界は私の発するエネルギーで
創られていくので
結果
現実もすぐに変わっちゃったりする♡
それにめちゃくちゃ有効なのが
「ある」や「愛」を見つけるゲーム♡
例えば…
昨日歯医者さんに
クリーニングに行った時。
待合室で小さな三姉妹を連れているパパを発見。
処置中に壁越しの隣で
その三姉妹が検診中らしき声。
どうやら子どもたちが
なかなか口を開けてくれないみたい…
パパが低音で
「口開けなさい」
「口開けろって言ってるやろ」
「開けな怒るで」
って言ってる声が聞こえる。
×3人分(笑)
一番末っ子らしき子は
大号泣してた模様。
もちろん元保育士として
そして
子育て講座に関わってる身としては
色々思う事もあったけど…
それよりも昨日は
自然と「ある」に目がいった(≧▽≦)
待合室で見かけた時から
こんな小さい三姉妹を
パパ一人で連れてきはったんや~
(一番上の子も4~5歳な雰囲気)
すごい落ち着いて仲良く遊んでるな~
パパ、姿勢や体格いい!
ちゃんとしてそうな感じの人やな~
って感じてて。
なので
「口開けな怒るで」
って聞こえた時も
彼なりの正義ややり方があるんやろな~
でも感情に任せず
大きな声で怒鳴るとかもせず
壁越しに聞こえるかどうかの小さな声で
伝えられてるのは素晴らしい!
っていうか
隣にあのちっちゃい三人も
一緒にいるってことやんな?
めっちゃ静かじゃない?
そしてどうやら虫歯があるわけでもなく
定期健診に来ている様子…
え?すごすぎひん?
ちゃんと定期健診に連れてきてはるんや~
しかも
虫歯とかなかったっぽいし
歯磨き指導の話もちゃんと聞いて…
私なんか
定期健診はおろか
仕上げ磨きすら適当な感じで
あまりやってなかったような…(笑)
え!マジでリスペクト!
ってなってました(笑)
私の方が先に終わって
受付に移動するときに
その子たちの姿が見えたけど
一人はベッドに寝転んで
一番上の子が
ちっちゃい子を膝にのせて
静かに見学中。
パパは立ちっぱなしで見守ってて…
はぁ~えらいなぁ~
ってもうひとリスペクトして
帰ってきました(笑)
「自然と」こんな風に思えたのには
カラクリ(コツ)があるんやけど…
長くなったので続きはまた明日☆
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか