これだけは一生ブレずにいきたいこと。

昨日は2025年の7月から開講予定の
マイブロ2期メンバーのミーティング。

「1期がすごく楽しそうな様子が伝わってきて楽しみです♡」

っていう感想と共に

「すごく一体感を感じる」

「他の講座とかでよくありそうな
メンバー間での(成果ややる気の)差みたいなのが
あまりなさそうなのはなんでやろ?」

って感想をもらって
その場で考えてみたんやけど…

一番に出てきたものは

「比べる」

がないことかな?

って話やった。

誰かと誰かを比べるってことがない

というか

そもそも

「正解」がないから
比べようがない(笑)

出さなきゃいけない「成果」もないし
たどり着かなきゃいけない「ゴール」もない。

もちろん自分が本当に求めていることを
知るきっかけになったり

本当にやりたいことを
やらせてあげられる力がついたり

自分のなりたい姿にどんどん近づいたり
(夢が叶っていったり)

っていう方法は
全出しでお伝え中♡

講座に来てもらったからには

現実創造したければ
いつでもできる準備はバッチリ整える♡

けど

そこに向かいたいタイミングや
かけたい時間
その人自身の波は

10人いたらみんな違ってあたりまえ(*^-^*)

そもそも講座を受けようと思った「理由」も
みんなそれぞれ違うから
同じものを目指す必要はない♡

そして

一般的にマイナス扱いされがちな

「停滞」
「やる気がない」

すら「必要なこと♡」って捉えるので
「良い」「悪い」って感覚があんまりない。

ぜーんぶ

大事な「材料」の一つ

って感じかな?



なんて書いてると
さぞかしみんな安心して参加できてそうに
感じるかもしれないけど(笑)

「ついていけてない気がする…」
「置いていかれないように…」

って感覚を感じたっていうシェアを
してくれてるメンバーもいたし
他にも感じてる人がいる可能性は大!(≧▽≦)笑

そこに関しては全く自信はない(笑)

ただ

それすら悪いとは思ってない♡

「こんな講座やと思わなかった!」
「やめます!」

っていう人が出てきたとしても
それすら私にとってはマイナスではないし
相手にとってもマイナスだと思ってない。

(実際に起きたらその時はショックやろけどねw)

メンバー一人一人に起こること、感じること
すべてが必要なことって思ってるし

なによりメンバーを全信頼してるし
これからも全信頼し続ける。

それが唯一私にできること(*^-^*)

伝えたい内容は
どんどん変わっていく可能性はあるけど
このスタンスだけは一生ブレずにいきたい!

って今のところ思ってます♡(笑)

なんて思いを再認識するきっかけをくれた
2期生のミーティング時間に感謝☆彡

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次