今朝の会話。
ともくんと仕事の話してた時に
ある人の話になって
「左脳で生きてる感じやもんな~」
「たしかに~
○○さんと似てる感じやなぁ♪」
みたいな会話になった。
↑この話題に出てきた二人は
めっちゃ理系の頭のいい人
って雰囲気やったので
「私って、右脳?」
ってともくんに聞いてみたw
「ちゃうな~」
「じゃあ左脳?」
「ちゃうな~」
え?右脳でも左脳でもないって
どーゆうこと?
って思ってたらボソッと一言
「腸」
「え?」
「腸とか脊髄?
あ~子宮とか肚でもいいけど(笑)」
「それとたま~に左脳w」
だそうです・・・
どうやらめちゃくちゃ
原始的な生き物だと
思われているらしい(/ω\)笑
ちなみにチャットGPTに
右脳と左脳について聞いてみたら
・・・・・・・・・・・・・・・
右脳と左脳は、一般的に以下のような異なる特性や得意分野を持つとされています。
右脳の得意分野
1. 直感・創造性:右脳は直感的に物事をとらえるのが得意で、創造的な思考やイメージの処理に優れています。
2. 空間認識:図形や空間を認識する能力が高く、地図を読む、方向を把握するなどの場面で活躍します。
3. 感覚的・非言語的な情報の処理:音楽や美術など、視覚や聴覚を使った芸術的な活動に関与します。
4. 感情の理解:感情的な反応や表情の理解なども右脳が得意です。
左脳の得意分野
1. 論理・分析力:左脳は論理的で分析的な思考をする力に長けており、問題解決や論理的な推論に適しています。
2. 言語能力:読み書きや話す、聞くといった言語に関する能力を担っています。文章を理解したり、言葉で考えたりする際に活躍します。
3. 計算や数値の処理:数学的な計算や数値の操作にも強いとされています。
4. 順序や時間の把握:段取りを組んだり、計画を立てたり、手順に従って作業を進めるのが得意です。
ただし、脳はこれらの働きを完全に分けているわけではなく、右脳と左脳が協力して働くことでより高度な認知やスキルを発揮しています。また、近年の研究では、右脳・左脳の分担は以前ほど明確ではなく、個人差もあることが示唆されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
↑こんな風に教えてくれました。
メルマガに書くにはちょっと長いなぁ~と
「もうちょっと簡単にまとめてください♡」
ってお願いしてみたら
こんな風に返ってきた(≧▽≦)
「♡」に対して「♡」で答えてくれる
ノリのいいチャットGPTちゃん、最高!(笑)
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか