お片づけが「瞑想」に?!

4日前に
キッチン用品を全出しして
片づけ祭り開催♡

全体で見るとまだまだ真っ最中やけど
リビングは8割くらい
片づけ祭りが終わった状態に♪

そこで数日生活してみて気づいたこと。

片づけ=めんどくさい、疲れる

じゃなくて

モノのお家が決まっていない
(又はさっと戻せない状態になっている)
 =
片づけるのに手がかかって(思考を使うから)
疲れる、めんどくさくなっちゃう

お家さえちゃんと決まって、
居場所が確保できてたら、
無意識や瞑想状態で
ストレスなく元に戻せるから

片づけてる意識がない
  +
まったく疲れない

どころか

スッキリ気持ち良くて
片づけた方が元気になる

という

嬉しすぎる発見がありました(≧▽≦)

片づけコンサルタントの
コクウさんが

片づけ祭りをやると
日々のお片づけが
「文章題」→「掛け算」になる

って教えてくれたんやけど
まさに!

考えずに元に戻せることが
こんなに快適で気持ちのいいこととは…
思いがけないご褒美もらった気分♡

今までちょっとめんどくさくて
腰が重いな~って思ってたことが

瞑想や気持ちよすぎる至福の時間に
なるなんて…

これはちょっとヤバすぎるっ!(/ω\)

という興奮気味のシェアでした☆

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次