自分の感覚を疑うことが
大事な時もある。
「え?いつも自分の感覚を信じて
大事にするって言ってるやん!」
って思ってくれた人がいたら
一番伝えたいことが伝わってて嬉しいっ!(≧▽≦)
んやけど
時には自分の感覚を疑うことが
必要な時もある。
もう少し丁寧に言うと
「本当の自分の感覚」なら
1ミリも疑う必要はないけど
「フェイクな感覚」を「本当の感覚」って
勘違いしちゃってる時には
見直してみてもいいかも
って感じかな(*^-^*)
例えば。
「○○したい!」
って思った後に
「でもやり方わからへん」
「私の苦手な分野」
「ちょっとめんどくさい」
から
「やめておこう」
↑この時に「やめておこう」を
「本当の感覚」って採用しちゃったとしたら
それはフェイク♡
「今やりたいことやろう」で
本当は〇〇やってみたいけど
「ちょっと怖い」
「色々準備しなあかん」
「今でも十分幸せって思ってる」
から
「好きなマンガでも読んで
のんびりしてよう」
↑これもフェイクの可能性大♡
もちろん
「怖いって思ってるなら
めんどくさいって思ってるなら
今無理してやらなくてもいいよ~♡」
って自分に声かけてあげて
やめておくのはありだけど
本当はどうしたいと思ってるのか
は理解してあげると
より楽しくなってくるかも♫
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか