謎解きが難しすぎた本当の理由

昨日は久しぶりのお休み♡

家族でおでかけday♫

ほんとは旅行に行くはずやったけど
台風の予報を見て
めずらしく…というか
初めてキャンセルすることに。

結局台風は大丈夫やったけど
行く予定やった場所は
線状降水帯発生の可能性ありで
昨日の夕方から大雨になってるらしく…

あらためて

「ふと」の感覚って大事やな~
って思いました☆

代わりに大阪に食べ歩き&
浴衣で過ごせる温泉施設に
遊びにいくことに♫

そこで「謎解きゲーム」があったので
チャレンジしてみた。

その問題の一つに

あそび処「弁天縁日」であそべる
6つのゲーム名で埋めて答えよ

っていう問題があって

最初は三姫がメインでチャレンジしてたけど

大人やお姉ちゃんズが参戦しても
なかなか解けない。

というかマスを埋めるための
8文字と5文字のゲーム名が
どれだけ探しても見つからない。

あそび処にヒントがないか
もう一回見てくるわ~と
二姫と見に行ったけど

私の中に小さな違和感が。(笑)

他の問題の難易度に対して
その問題だけ難しすぎる気がする…

なんかおかしいな~

ってことで受付に聞きにいくことに。

確認してみたらなんと!

この施設のあそび処
2日前にリニューアルオープンしたとこで
その問題に出てくるゲームが2種類
撤去されていた(≧▽≦)笑

しかもその撤去されてた
ゲームの名前が

「手裏剣」

「たこやきピンポン」





絶対わからんやつ~!(笑)

思わず受付で大爆笑!(≧▽≦)

無事に謎が解けてよかった♡

あとで見たらちゃんと
ヒントの看板があったけど

まさか今この場にないゲーム名が
含まれているとは夢にも思わず。(笑)

思い込みや盲点の面白さを感じたのと

自分の感覚を大事に動くことの
大切さを改めて出来事でした(*^-^*)

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次