昨日は生まれて初めて
大学のオープンキャンパスに
行ってきました♫
一姫の夏休みの宿題に
「大学のオープンキャンパスに行く」
(写真を撮ってくること)
っていう宿題があって
一緒に行こ~って誘われて
同行させてもらったんやけど…
めちゃくちゃ楽しかった!(≧▽≦)
私自身は高校3年生の
8月末まで部活の試合
⇩
9月1日に指定校推薦の提出
⇩
とりあえず出したところに決定
って感じだったので
もちろんオープンキャンパスには行かず。
(存在も知らずw)
その時は自分が通っていた
スポーツクラブのコーチの仕事に夢中で
自分の将来ややりたいことなんて
これっぽっちも考えてなかった。
高校の先生に何度も呼び出されて
国立大学の推薦枠を勧められて
「小論文書くだけやから!」
って説得され続けてたけど
中学校&高校と部活漬けだった私は
「この状態で国立大学とか行っても
ついていけなさそうやしパス!」
って断り続けたり
短大卒業した後の就職先を決める時も
「コーチを続けること最優先」で
動いてたり。
(しかもコーチはほぼ週7出勤の上
半ボランティア状態でやってた(笑))
もうね…
視野が狭すぎて
つっこみどころしかない(笑)
もちろんそんな過去があったからこそ
今の私がいるので
後悔はしてないんやけど♡
こんな経験があるからこそ
「自分の気持ちや感覚を大切にする」
「俯瞰する、視野を広くする」
ことの大切さがよくわかる。
私自身が高校生の時にはなかった
視野の広さや自分の感覚を大切にする
子どもたちを見てリスペクト!
そして
当時視野が狭すぎた自分を
あたたかく応援してくれてた
両親に感謝の気持ちが湧いてきました☆
これからいくつか見に行くそうなので
キャンパスライフをもう少し
楽しめそうです(笑)