昨日はビール屋のお仕事で
とある番組のスタジオ収録。
(また追ってお知らせします♡)
名前を聞いたらみんな知ってそうな
芸人さんがMCをされてたんやけど…
すごかった!
もうね…
コメントが神がかってた!(笑)
例え話や言い回しが
めちゃくちゃわかりやすい上に
上手く言えないけど(笑)
言葉がかけあわされてたり
ちゃんとオチがあったり
その上、他の出演者さんを
さりげな~くフォローするような
コメントがさらっと出たり…
めちゃくちゃ頭いい
&
配慮の塊っ!
プロのお仕事に感動しました♡
いや~すごかった!(≧▽≦)
「気を遣う」
って
私が昔やりまくってたからか
あまりいいイメージがなかったけど(笑)
めちゃくちゃ大事で
周りの人を幸せにできる力なのかも…!
って思った。
って書きながら
私自身がやってた「気を遣う」は
きっと自分を守るためのもので
今日見させてもらったものや
今まで心地よく感じたものは
同じ「気を遣う」でも
相手のため、というか「愛」からの
行動や発言なのかもなぁ~
なんて思いながら
言葉の意味を調べてみようと
「気を遣う」
で検索してみたら
・・・・・・・・・・・・・・・・
「気を使う」は主に自分の感情や態度に気を配ることを指すのに対し、「気を遣う」は他者に対して配慮し、その相手を尊重しようと努める意味合いが強いです。 「気を使う」は自己中心的な行動を抑えることを指し、「気を遣う」は他者中心的な行動を起こすことを指します。
・・・・・・・・・・・・・・・・
って出てきた(笑)
ちなみに今回感じたのは
「気を遣う」
って言葉ではなく
「配慮」「心配り」
って感覚やったので
これまた調べてみたら
・・・・・・・・・・・・・・・・
「配慮」は、深く考えて気を配ること。
「心配り」「心遣い」は、相手のために良いようにと、思いやりの心を働かすことをいう
・・・・・・・・・・・・・・・・
って書いてあった。
めっちゃ大事やん♡
気を遣えるっていう能力自体には
なんの問題もないどころか
幸せを伝染したいなら
めちゃくちゃラッキーな資質。
動機が「愛」か「欠乏」か?
そこをちゃんと意識できたら
最高の強みになっちゃうのかも♡
ってことを
改めて魅せてもらえた出来事でした☆彡
頭でわかってるのと
体感するのじゃ
やっぱ雲泥の差やね~(≧▽≦)
ありがたい時間になりました♡
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか