私が普段イチオシしてるのは
「自分を責めないこと」
でも
ビジネスの世界では
「自責」と「他責」の人なら
圧倒的に「自責」の人の方が伸びる
って言われてたりもする。
言葉だけ並べると
矛盾してるような気がするけど…
これ実は言ってることは
一緒な気がしてる(笑)
言葉だけ調べてみると
「自責」…自分で自分のあやまちを責めること。
「責める」…苦しめる。悩ます。攻撃する。
↑言葉を見てるだけでツライ…(/ω\)
どう考えても
「自責」する必要はなさそうやけど(笑)
ビジネス界で言われている「自責」は
この意味ではない気がした。
私的には
「自分の責任だと思って行動改善できること」
みたいな感じかな?
って思った。
ビジネスであれなんであれ
やっぱり自分のこと責める必要は
1ミリもないと思ってて(笑)
でもビジネスも人生も
「相手のせい」にしてちゃ
上手くいくわけない。
だって相手のせいにするってことは
相手には力がある=自分には力がない
ってことだから。
うまくいく「自責」
=
世界は自分で創る
っていうイメージ☆
もう一つのポイントは
自分のやったことと
自分自身を常に分ける
ってこと。
反省、改善するのは
自分の「在り方、行動や発言」の部分で
自分自身を責める必要は1ミリもない♡
なんて理屈っぽいこと書いたけど
一番大事なのは周波数☆
どんな捉え方をしたら
どんな考えをしたら
自分の気分(周波数)がよくなりそうか
自分自身で調整してあげるのが
いっちばんのポイントかも(≧▽≦)
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか