同じ映画やドラマ見た後に
友達と感想言いあったら
「そんな場面あったっけ?」
ってくらい印象に残っているところが違ったり
同じ本読んでても
「そんなこと書いてあったっけ?」
って思うような経験ってあるよね(笑)
同じ文章を読んでも
同じ講義を聞いても
同じような体験をしても
それぞれの意識や周波数によって
受け取ることは全く違ってくる。
今自分に必要なことに
アクセスできるようになってるので
もちろんそれでOK!
なんやけど…
無意識のスコトーマ(心理的盲点)になって
情報が偏っている場合も
なきにしもあらず。
自分の思い込みが激しければ激しいほど
スコトーマがかかりやすくなるし
意識がお昼寝してる状態や
視野が狭い人も
スコトーマがかかりやすくなる。
自分の世界をもっと広げていきたい!
今とはちょっと違う世界を見たい!
なんて思った時は
自分の思い込みに気づいたり
意識的に過ごす時間を増やしたり
俯瞰したり視点を上げる練習をすると
いつもは見えていない情報が
入ってきやすくなるかも♫
ちなみに♡
「スコトーマがある」
って知っただけでも
入ってくる情報や
見える景色は変わってくると思うので
ちょっと意識して
楽しんでみてね~(*^-^*)
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか