表面的な「いい気分」じゃごまかせない!

昨日は一姫とデートの日♡

車で話している時に

「自分の気持ちや気分を大事にする」

っていう話になって

これめっちゃ大事かも…!

って思うポイントを発見☆

動画でお伝えしようと思いましたが
最優先で♡(笑)
メルマガでポイントをシェアします♪

自分の気持ちを大事にする
って聞くと

自分のやりたいことをやりたいままに…

みたいなイメージが湧くかもしれない。

もちろん
そう捉えて実験してみるのもありやし

今まで自分の気持ちを抑えてきた人は
そういう実験を通る時期があるかもしれない。

でも私的には
そういう捉え方はしてないかも…
って思った(笑)

自分の感覚を大事にするって

もちろん

「これやろ~!」
「いいアイデア浮かんだ♡」
「ワクワクする~!」

って楽しくいけることもあるけど

意外と

「本当は行きたいけど
断った方がいいっていう感覚がきた…
断るのめっちゃ怖いやん!」

「チャレンジするの怖すぎるけど
これやった方がいいってことよな~」

「これやりたいって思ったけど
めっちゃめんどくさいししんどいやん!」

みたいな感じで
怖さや不安を感じることも
めちゃくちゃ多かったりする。

ここで表面的に

「自分の気持ちを大事にする」

をやっちゃうと

「断るの怖いからやめておこう♡」

「不安を感じるのは気分悪いし
無理せずやめておこう♡」

「めんどくさいことやりたくないし
しんどいのも嫌やしやめとこ~♡」

みたいなことになっちゃう。

確かに一時的に
気分はよくなるかもしれないけど

自分の感覚(本当の気持ち)は
大事にされていないので
くすぶった感じになる。

表面的な気分=「自我」なので
周りと調和しにくかったり
滞りなく進んだりしにくい可能性大。

なので

表面的な「気分のよさ」だけじゃなく
自分の本当の願いや感覚を大事に♡
を意識してみるのがおすすめ☆

ってことが伝えたかった!(笑)

ここ。

めーっちゃくちゃ重要ポイント!

な気がしたので
取り急ぎのシェアでした^^

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次