昨夜はなんと
小学校の先生が
ビール屋さんに来てくれた♡
一姫が小一の時から考えると
なんと10年間もお世話になってるんやけど…
ほんとに素敵な先生ばっかり!
その中でも大好きな
先生たちが来てくれて。
とはいえ。
保護者がいると
しゃべりづらいこともあるやろし(笑)
なんて思いながら
厨房に隠れてたんやけど
おかげさまで次々に
注文が入っていたので
そんな意識すら忘れるくらい
バタバタしてた。
で。
ラスト1時間くらいで
オーダーも落ち着いたなぁ~
って思ってたら
先生たちに呼ばれて。
オーダーかな?
って思いながらいったら
「どうやったら
あんないい子たちに育つのか…
どうやって育てているのか教えてほしい」
って聞かれてビックリ!(笑)
来てくれた先生は
一姫の担任&隣のクラス
二姫の隣のクラス
三姫の担任&隣のクラス
みたいな感じで中には三人とも
よく知ってくれてる先生もいて。
その質問にともくんはいつも通り
「こんなこと言ったら怒られるけど…
放っておいたら勝手に育ちましたw」
なんて答えてた(笑)
(いつもノリで怒ったふりするけど
実は半分その通り♡笑)
面白かったのは先生たちの分析合戦。
「僕、わかったんです!」
「たぶん○○やからや!」
「きっとこういうことやと思う」
って
「なぜ三人揃っていい子なのか?」を
先生たちから見た色んな視点で
分析して伝えてくれるのが
めっちゃ面白かった(≧▽≦)
一番嬉しかったのは
先生たちが言ってくれてる「いい子」の意味。
「なかなか持てないくらいの
深い思いやりを持っている」
っていう意味だったこと。
(そんな視点を持てる先生たちが素晴らしい件 )
聞かれたことには答えたけど
それよりもそんな質問を一保護者に
こんなに素直に聞いてくれる
先生たちのピュアさや
素敵すぎる視点に心打たれて
先生たちの素敵さと感謝の気持ちを
伝えるので忙しかった(笑)
ちなみに…
先生たちの分析によると
①夫婦仲が良い
(ように見えるらしいw)
②親の姿勢が反映されてる
③子どもとしてではなく
一人の人として接している
らしいです♡
人からフィードバックもらうと
自分では気づけない視点を知れるので
ありがたいなぁと聞かせてもらいました^^
って書きながら
そういえば…
一姫が小学生の時から
毎年のように個別懇談会の時に
それぞれの担任の先生に
子育て法を聞かれていたことを
ふと思い出した(≧▽≦)
もしかしたら当たり前すぎて
伝えるにも値してないことがあるのかも?
ってスコトーマに気づけた気がして
できることまだまだあるのかも♫
そんな風にワクワクさせてもらえた
素敵な時間になりました☆
あなたの中にも
あまりにも当たり前すぎて
自分では気づいていないような宝物が
眠っているかも~(≧▽≦)
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか