昨日はビール屋さんで
貸切の予約が入ってた。
お店についてから
再度買い出しを頼まれ
準備はスタッフとともくんにお任せし
直前にお店に走っていた私。
予約時間の20分前に
「ふと」
こんな感じの盛り付けで
こんな風に出したらいい気がする!
ってイメージが頭に浮かんだ。
直前すぎる気はしたけど
やった方がいいやつ!
って確信があったので電話して
準備始めてもらうことに。
お店に戻って
私も一緒に準備始めたんやけど。
前菜用のお皿に鯖寿司が乗ってて
一瞬「あれ?」ってなった。
鯖寿司は準備していた量では
足りなさそうなので
追加で仕込んで最後の方に出そうと
ご飯を炊いてたから。
まぁでも全部を加味して考えたら
鯖寿司はこのままでOKにしよう!
って納得。
ただ。
その中に
私的にどーしても許せない
大きさの鯖寿司を1つ発見。
(端っこのちっちゃいやつw)
ともくんとスタッフの人たちは
気にしていない様子やったので
一般的にはOKな感じやったんやと思うけど
私的に納得いかない。
でもこれ。
本当は言うのも嫌なやつ。
みんながやってくれることを
「いいよ〜!」「最高!」
って言ってられたら
それが一番いいに決まってる。
昔の私なら
ともくんには言えたとしても
スタッフがいる前では
絶対言えなかったと思う。
なぜなら
私が「いい人」だと思われたいから。笑
でもさ。
今一番大事なのは
お客さんに喜んでもらうこと。
もうちょっと詳しくいうと
喜んでくれるかどうかは
お客さんの問題なので手は出せないけど
せめて自分たちが納得いくものを
提供すること。
だから
私が
「うるさいやつ」
「めんどくさいやつ」
「頑固」
って思われようが
そんなことどーだっていい。
それよりも
この目の前のお皿を
せめて自分だけでも納得いく形にして
提供したい!
ってことで
しつこくやり直しを請求。笑
(ともくんがやり直してくれたけど
納得いかず、3回やり直してもらったw)
ちょっと嫌な人になりながらも(笑)
作り直してもらったお皿を見て大満足♡
突然の思いつきに振り回された上に
何回も作り直させられて
ともくん&スタッフには
ちょっと申し訳なかったけど
お客さんたちには
めっちゃ喜んでもらえてよかったし
スタッフ的にも
「これがついててこの値段は安すぎる!」
って大好評♪
お店のこれからにも
かなり役立つキッカケになったので
結果オーライ♡
あたらめて
直感や自分の感覚に従う
大切さを感じられた出来事でした。
それでは今日も
私のごきげん&感覚最優先で
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか