「自分の感覚を大事にする」のは迷惑?!

自分の感覚を大事にする

そうすると

約束を守れなかったり

急に予定が変わったり

迷惑かけちゃうことが起きたりする

・・・こともあるよね。

↑この状態になると

これでいいのかな~?
この実験大丈夫かな~?
人が離れていくんじゃないかな?

って不安になる人も多い。

よーく考えたら

今まで当たり前だと思ってた
ルールや常識よりも
「自分の感覚」を大事にする

ってことは

自分の気持ち我慢しながら
ルールや常識を大事にしてる人と
今まで通り…なわけないよね(笑)

人は変化が怖い生き物だから

できるだけ問題を起こさず
今まで通りに
平穏に…

を望んでしまう。

そうするとこの実験は
「怖さ」が伴うから
途中でやめたくなっちゃうこともある。

一方で

自分の感覚を大事にする実験を続けてみると
そんなことすら気にならないくらいの
タイミングの良さやミラクルが起こるんよね(*^^*)

それくらい私たちが本来持ってる「感覚」って
すごい力を秘めている。

そんなチカラをみんなが思い出せたら

ルールや常識基準の
「こうしなければならない」じゃなくて
「やりたい♡」でみんなが動けたら

めっちゃ楽しくて満たされた世界になりそう♡

そんな視点に目を向けると
自分が実験する時の怖さが
気にならなかったりする。

きっとこのメルマガを読んでる人は
すでに影響力や役割がある人で
これからますます多くの人たちに
影響を与えていく人。

だからこそ

自分の怖さや不安より
創りたい世界に意識を向けれるようになると
視野が広がって楽しいかも(*^^*)

それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次