コーチングの養成講座で
コーチとしての前提、在り方を
改めて学んで。
コーチングしてる時は
意識できてる♡
って思ったけど
日常ですべての瞬間できているか
って振り返ったら
まだまだかも…って気づいた。
特に一番素の状態が出やすい
ともくんや子どもたちに対して
「話を聞く」姿勢の時は
やってる気がするけど
ふいに話しかけられた時
自分が何かに集中している時
バタバタしている時は
雑になっている気がした(笑)
ってことは
伸びしろめっちゃあるやん♡
どんな状況でも
自然とその在り方になっちゃうくらい
無意識レベルに落とし込みたい♡
そのためにも次の講座までは
できるだけ長く、そして頻繁に
自分の在り方を意識したいなぁ
って実験中☆彡
アドラー心理学でも基本中の基本やけど♡
まずは
「100%味方♡」
そして
「目の前の人は素晴らしい人」
この空気感を
毛穴から放出できるように(笑)
レベルアップしたいと思います(≧▽≦)
ちょっと意識することや
できるようになりたいことが増えるだけで
日常や毎瞬がさらに楽しくなる♫
だからこそこの実験やめられない…♡
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか