優しい環境を自分で創る

昨日

「忘れて当たり前♡」

ってメルマガ書いて
送信ボタン押した後に

忘れても大丈夫
間違えても大丈夫な環境を創る

って言葉が浮かんだ。

家族
友達同士
職場や学校

あらゆるところで
自分が過ごしやすい
自分に優しい環境や空気感を創っちゃう♡

そうすると何が起きても
「大丈夫♡たいしたことないよ~♡」
って自分にも軽く言ってあげられるし
周りの人にも優しくなれるよね(*^^*)

って書きながら…

それって結局自分の内面が
周りに現れるだけやから

自分が忘れたり間違えることを
ジャッジせず許してあげられたり
それすら必要なことって
思えるようになればいいだけか~

なんて思った(笑)

あ、でもね。

人によって

自分に優しくて他人に厳しい人

他人に優しくて自分に厳しい人

がいるっていうやん?(笑)

もしそんな風に感じてる人がいたら
自分が得意な方から
攻めるのがおすすめ♡

自分に優しい人はまず
徹底的に自分に優しくする

他人に優しい人はまず
徹底的に他人に優しくする

※上っ面での優しさじゃダメよ♡(笑)

↑これでジャッジがなくなって
許せることが増えれば増えるほど
必ず苦手な方にも影響していって
自分にも他人にも優しくなっちゃうはず(≧▽≦)

って書いたけど…

個人的には

自分への優しさと他人への優しさって
比例すると思ってます(笑)

ただ。

自分か他人かどっちの方が
優しくしたり許すのに抵抗が少ないか…

はあると思うので

抵抗が少ない方から攻めるのが
おすすめだよ~

という話でした☆

それでは今日も
私のゴキゲン最優先で♡
ココロときめく一日を(*^▽^*)

しずか

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次